気分が一周すると再び欲しくなるモノってあるよね?「ATLAS 46」のA3 LEGACY PACK

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 久しぶりに高尾山に登ったら、頂上到着後のビールが最高だったことから、トレッキングを趣味にしようと思いこのA3レガシーパックを入手しちゃったという編集部のストリート&ミリタリー番長・ADちゃんがお届け!

ATLAS 46のA3 LEGACY PACK

マイブームって何度も繰り返すことがある。まるで波打ち際のように。最近、その兆候が出てしまい、ええいままよと購入したアイテムが、今月のピックアップネタ。

かつてイーグル社でA3パックを作っていた本人が再び作っているのだから、細部まで当時と同じ。 しかもデザインはMOLLEウェビングのないクラシックなスタイル。そしてイーグル社の時と同様 に生涯補償まで付いてくる。色展開はシールズ隊員も愛用していたブラックと今っぽいコヨーテ の2色展開だ。179ドル(ATLAS 46 http://www.atlas46.com/)

このバックパックを一目見てイーグル・インダストリーズ社(以下イーグル社)のA3パックと思ったアナタはある意味正解です。イーグル社のA3パックとは、米海軍のシールズなど特殊部隊員向けに、2000年前後に軍が支給していたバックパックのこと。3日間の作戦行動に必要な装備類を収納できる大きなサイズ(※右の写真と同形状・同サイズ)が特徴となっている。12年前に、そのイーグル社のMOLLEウェビング付きA3パックを愛用していたが、ミステリーランチの3デイアサルトを手に入れたから、替わりに手放してしまった経緯があって。でも「A3パックはいいバックパックだったなぁ」なんて、時々思い出しちゃう。

ちなみにイーグル社の創業者であるジョン・カーバーさんという人物がいるのだが、2009年に彼も私みたいにATKという大手軍事複合企業に自分のイーグル社を売却しちゃって。そんな事情もあり、イーグル社のA3パックは日本市場に出回りにくくなり、やがて枯渇してしまう。だけどね、そのジョン・カーバーさん、イーグル社の売却後に何をしているかというと、それまでのタクティカルギア製造の技術を生かして、超ヘビーデューティなワークブランド「アトラス46」を新たに立ち上げていました(※ HPを参照されたし)。

しかもラインナップにA3パックがあるんです、「A3レガシーパック」という名前で。もちろん当時のイーグル社製A3パックと同様に、バリバリのUSAメイドとなっている。カーバーさんも私みたいにイーグル社を手放した後、気分が一周回ってA3パックが作りたくなったのかなぁ、なんてね。

パック表面には面ファスナー(メス)が装備されているので、ワッペンなどでカスタム可能。IRパッチを付けてみた
キャリーハンドル下にATLAS 46のネームパッチがつくのはイーグル社の時と一緒。 ここからハイドロのホースが出せる
見た目以上に荷物をがっつりと収納することができる。さすがはA3(Assault 3Dayの略)の名は伊達じゃない!
コロナ禍でも速攻で海外配送してくれたアトラス46に感謝。箱側面の「MADE IN USA」の文字にテンション爆上げです

【問い合わせ】
ATLAS 46
http://www.atlas46.com/

(出典/「Lightning 2020年10月号 Vol.318」)