懐かしいSimpleという靴。 クラウドファンディングで復活していたの知ってました?

90年代のストリートファッションを楽しんだ世代には懐かしい名前「Simple(シンプル)」。当時ファッションに敏感なスケーターたちから人気に火がついたスニーカーブランドだ。このほどクラウドファンディングによって復刻販売が開始された。その注目のラインナップを紹介しよう!

生き方もファッションも“Simple”がいいんです。

アメリカ西海岸のスケートボードカルチャーを背景に、ブランド創業者であるエリック・メイヤーがカジュアルスニーカーブランド の“Simple”を‘91年にカリフォ ルニアで立ち上げた。ブランド名となったシンプルという言葉には「単純な」という意味のほかに「もったいぶらない」、「気取らない」、「自然に」という意味も持っているそうだ。

‘90年代初頭は、様々なスニーカーブランドが最先端のフォルムや機能性を持つ、ハイテクデザインに特化し始める。しかしエリックはその加熱するハイテクデザイン競争に疑問を持つ。それは靴をトレンドに流されてデザインするのではなく、ブランドらしいフィロソフィーを落とし込むというもの。 そこでエリックはブランド名の通り「“もったいぶらず”にもっと“自然”で、そして“気取らない”」という、Simple (単純な)アイデアを具現化させたモデルを発表する。

その代表モデルは、1994年に販売されたO.S.スニーカー。 モデル名にある「O.S.」はOld Schoolの略称で、「伝統的な意匠を持ち、次世代に継承すべきもの」という意味。オーセンティックなデザインを持ち、激しいスケートボードの動きにも耐える機能性も備わり、当時ファッションに敏感なスケーターたちから人気を集め、その熱量は世界中へと伝播していった。

そして2015年に米国の「Kickstarter」にてSimpleの代表モデルであったO.S.スニーカーが復活。2020年には日本クラウドファンディング「Makuake」にて、当時のヌケ感そのままに復刻販売が開始されたのだ。

Simple O.S.Sneaker

‘90年代当時の雰囲気そのままに完全復刻を遂げたO.S.スニーカー。サーフ、スケート、芸術、建築、フォルクスワーゲンバス、本、雑誌、ヴィンテージスクーター、東洋哲学などなど‘60~‘80年代のカリフォルニア・カルチャーを経験したエリックの哲学が落とし込まれた色褪せないデザインは秀逸。ネイビー、ブラック、トープ、チェリーの4色展開。1万1000円

NAVY
BLACK
TAUPE
CHERRY

発売当時を思わせる、こだわりのディテールをチェック!

オパンケ製法に加え、負荷の掛かるアッパーのつま先部分はトリプルステッチを採用、それ以外のステッチはダブルステッチとなっており高い耐久性を実現。これは登場当時から変わらないディテール。

グリップに優れるキックボール・アウトソール。キックボールとはアメリカでは誰もが親しんだボールゲームで、そのボールがデザインソースとなっている。

Simpleのロゴには、サーフやスケートボード、VWなどアメリカ西海岸文化を融合させたフィロソフィーを自然体で表現することを具現化させたもの。

Simple Clog

脱ぎ履き楽チンなつっかけデザインのクロッグも復刻。大きな履き口は足入れしやすく、短いカカトがデザインされているのでしっかり足をホールド。クッション性も高くグリップ力にも優れるアウトソールなので履き心地は抜群だ。トープとオリーブの2色展開。1万3750円

TAUPE
OLIVE

40代前後の世代に懐かしいオールドスクールなスタイルで楽しもう。

Simple O.S.Sneaker NAVY

カリフォルニアらしいサーフやスケートカルチャーを背景にしているだけあって、オールドスクールなデザインでありながら高い耐久性を持つ。気取らないシンプルな見た目も、毎日のファッションで履きたくなる。タウンユースはもちろん、アウトドアシーンでも使える一足。秋のジーンズスタイルに取り入れたくなるカラーリングにも注目だ。

Simple O.S.Sneaker TAUPE
Simple Clog OLIVE

購入はこちらから

【問い合わせ】
Simple JAPAN
http://simpleshoes.stores.jp

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...