ちょっとしたスペースを有効活用する狭小スペース棚を作る。

例えば出窓の下や玄関の空きスペース、押し入れの隙間など、狭いけれどちょっとした棚を作ることで、見た目がすっきりと美しくなるのに……なんて思ったことはないだろうか。そこで紹介するのが、狭小空間を有効に活用するためのスリム棚。

ポイントは、シンプソンのオリジナル金具キット。通常ならつなぎ目が見えないように木栓を使ってシンプルかつ美しく仕上げるところだが、そこはライトニング。ワイルドさとゴツさが優先だ。あえて大きめの金具を露出させることで、男性の部屋にも似合う、荒々しい仕上げにする。

  • 【仕様】
    ■サイズ/約W45×H90×D8.9㎝
    ■所要時間/約1時間30分
    ■材料費目安/約5000円(購入先によって金額は変わります)
    ■難易度/★☆☆☆☆

今回作ったのはあくまで棚の基本ともいえるもの。部屋に合わせて色を選択するのはもちろんだが、サイドに釘やフックを付けることで、帽子を掛けられたり、より収納力がアップ。いろいろアレンジできるので、空間に合わせて工夫をしてみてはいかが。

【今回教えてくれた先生は……】
DIYer(s) http://diyers.co.jp
DIYに特化したWEBサービス「DIYer (s)」。ショップの紹介やオリジナルDIYレシピを世界に発信&アーカイブしている。またDIYを通して暮らしを豊かにし、モノの価値を見直すことを提案。

まずは、準備するものをご紹介。

1×4材

柱になる900㎜×2枚と、棚になる450㎜×4枚を用意。1×4材は購入先でカットしてもらうとラクチンだ。約2000円

ワトコオイル

お馴染みのワトコオイル。木材に塗ることでツヤと風合いを出す。今回はテイストを変えてマホガニーを使用。ハケとウエスもお忘れなく。約1000円

シンプソン金具オリジナルキット

シンプソンはアメリカNo.1の2×4材のコネクターメーカー。今回は1×4材で作るシェルフ用のオリジナルキットを用意。約2000円

今回使った道具はこちら!

コードレス電動ドライバー

今回使ったのはボッシュのハンディドライバーの代名詞といえるIXOシリーズ。約300gの軽量で、2カ所から押す
ことができるエルゴスイッチなど機能がアップ。軽量で充電式のドライバーがひとつあると便利だ。

コードレスマルチサンダー

表面をサンディングするために使用。アイロン型のサンディングプレートを採用しているので、細かな部分のサンディングにも重宝する。

早速やってみよう! 置きたいスぺースに合わせてアレンジしよう!

1.サンディングする。

まず1×4材の表面をまんべんなくサンディングして滑らかにする。側面にもオイルを塗るので、忘れずにサンディングしよう。

2.オイルを塗る。

すべての木材をサンディングしたら、ワトコオイルを塗る。きっちり塗るよりもムラ感を出した方が風合いが出る。

3.棚の位置を決める。

乾いたら余分なオイルを拭き取る。そして棚を付ける場所に印を付ける。今回は上から290㎜、290㎜、270㎜に設定。

4.天板を取り付ける。

まず柱に天板を付けよう。柱になる板の先端にL字型の金具をセット。天板になる棚板が柱の内側になることを想定して固定する。

天板になる棚板をL字型の金具にはめ込みネジでしっかり固定する。

5.

反対側の柱を設置。こちらも棚板が柱の内側になるようにL字型の金具をセットする。

6.補強用のA/Zアングルを取り付ける。

2段目、3段目になる板に補強用のA/Zアングルを設置し固定する。

上の写真のような状態になればOK。

7.棚板を固定する。

天板から290㎜の位置に2段目の板を柱に固定。横からドライバーを使うのが心配な人は、棚を立てて上から打とう。

2段目から290㎜の位置に3段目の棚板を設置。置きたいものが決まっていれば、そのサイズに合わせて幅を変える。

8.一番下になる棚板を設置する。

まずL字型の金具を棚板に固定し、写真のように下から柱に通して棚を設置する場所を決める。

今回は3段目の棚板から270㎜の場所に4段目を設置。すべての金具を固定したらシェルフが完成!

完成!

段数や間隔はスペースや置くものによってアレンジするといい。意外なデッドスペースが生まれ変わるので、家じゅうスペースを探してみるのも面白いだろう。ぜひトライしてみて!

(出典/「Lightning 2018年10月号 Vol.294」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...