ホットロッドが大集結! 「YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2019」でスポーツカーを探せ!

年に一度パシフィコ横浜に自慢のカスタムカーを持ち寄る日本最大のインドアカスタムカーショーである横浜ホットロッドカスタムショー。今や海外でも注目される日本のカスタムシーンを一気に見ることができるイベントは数少ない。事実、海外からの来場者も増殖中で、クルマ好きたちのネットワークに国籍なんかは関係なし。今回はスポーツカー(いわゆる速そうなクルマを含む)を探して編集部も来場。今年も時間とアイデアとセンスで仕上げた圧倒的な存在感を放つクルマたちが大集結した。

▼こちらの記事もおすすめ!

フォードで解説!戦前のアメリカが生み出した、ホットロッドというスポーツカー文化。

フォードで解説!戦前のアメリカが生み出した、ホットロッドというスポーツカー文化。

2023年02月21日

クルマ好きたちの楽園で速そうなクルマを探せ。

まずはこちら。エンジンフードをエアインテーク付きのカーボン製に換装するだけでぐっと凶暴な出で立ちに。マフラーもサイド出しの直線仕様なZを発見。

1969年式シボレー・シェベル396SSはそのままでも十分に速いけど、直線仕様にさらにモディファイ。リアタイヤの太さにも注目。

アラフォー世代は感涙の映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場したマーティの愛車、トヨタ・フォーランナーを完全再現するカスタム。

リアルマッコイズの辻本さん所有の’32年式フォード・モデルBフェートンは、当時のオリジナルスティールボディ。今や稀少な歴史遺産がベースになっている。

ファーストアローズの伊藤さんが展示した1948年式H-DのG。ヴィンテージハーレーに精通している伊藤さんは、現在ヒルクライムテイストが旬みたい。

スモールブロックエンジンをチューニングしてビッグブロック搭載車よりも速いロッドモータースのシボレー・コルベットのドラッグ仕様。矢のように速い。

実物大のホットウィールみたいなゴールドラメ塗装のシボレー・カマロ。セカンドジェネレーション後期のカマロも気がつけば高騰気味である。

ホットロッドと言えば欠かせないのがピンストライパー。今回も多数のピンストライパーが腕を振るう(正確には
筆を振るうか)。ケンさんももちろん参戦しておりました。

今や国内外から多くのクルマ、バイク好きが集まるイベント。日本のビルダーたちの緻密で計算された カスタムスタイルは世界中で注目されている。

フロント側にエンジンフードが開くだけで速そうなクルマに見えるのは気のせいか。BMW2002は現行の3シリーズのご先祖様。通称マルニーね。

優雅なスタイルが信条のVWカルマンギアに走りのDNAを注入すると、ご覧のような速そうな1台が完成。バンパーレスもカッコイイ。

ファーストアローズの伊藤さんの次なる愛車。1929年フォード・モデルAとは名ばかりの完全にゼロから作り上げたオールドレーサー。

これまたドラッグレーサー仕様の1969年年式シボレー・カマロSS。盛り上がったエンジンフードは「大きな心臓が入ってるぜ」を主張する。火が出るほど速いことは想像がつく。

ヴィンテージVWのなかでも高嶺の花であるオーバルウィンドーをベースにキャルルックにカスタム。ダッシュボードに巨大なタコメーターをセットしたやる気仕様になっている。

先頭のマスタングの中途半端な年式が良い意味で気になっていたら、けん引するトレーラーも同色でコーディネイトするというレベルの高さに脱帽。上級者の遊び方を知る。

フェンダーを取っ払うだけがホットロッドではないと教えてくれる1台。フェンダーもあるし屋根もある。しかもルーフはメタル製というカスタム。バランス良く作り込まれるとこれが純正なのかと錯覚する。

ボディはサビサビだけど、機関や足回りはビシっと決めているスリーパーな1968年式シボレー・エルカミーノ。まだまだ作業途中なのか、これで完成形なのかは不明。

あえて後ろのトレーラーにアワード進呈

あえて後ろのトレーラーにアワード進呈。今回のライトニングアワードは、静岡でバーバー「ナチュラル・スタイル」を営む宮田さんの愛車、ではなく後ろのバーバートレーラー(1947年式)に進呈!! スーパーカーを探したのに、本誌のアワードはトレーラーに授与するという結果に。来年も楽しみだ。

(出典/「Lightning 2020年2月号 Vol.310」

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...