スター・ウォーズファンの心をくすぐる、極上のクリスマスツリー発見!

12月を迎えると、世間一般的に気分はクリスマス一色に染まる。42歳という年齢になった今でも、妙にクリスマスというイベントにワクワクしちゃうのはなぜだろう。もはやクリスマスプレゼントを子供に送る親の立場になってしまったが、自分へのプレゼントとして買ってしまったものがある。

Francfrancのディズニー スター・ウォーズ スターターセット(初回限定版)

©&™ Lucasfilm Ltd. 初回限定版のみ「BB-8」の3Dオーナメントが付属。もちろん通常版も販売される。初回限定版は1万8000円、通常版は現在セール価格につき1万円(Francfranc TEL0120-500-924 http://francfranc.com)

それはインテリアショップ「フランフラン」が今年販売した「ディズニースター・ウォーズスターターセット(初回限定版)」だ。

速すぎて星が光りの筋に見えるハイパードライブ(超光速航法)への突入時のようなボックスアート。これだけでもテンション上がる!

そもそも私は幼少のころからスター・ウォーズの大ファンである。壮大なスペースオペラの世界観に引き込まれ、いつかはフォースが使えるんじゃないかと夢想する。すべてのスター・ウォーズ作品をこよなく愛しているが、やっぱり一番好きなのはエピソード 4 〜 6までのクラシックシリーズだ。だからこの「ディズニースター・ウォーズスターターセット(初回限定版)」は迷うことなく購入してしまった。

クラシックシリーズを彩った愛しのキャラクターたちを象った3Dオーナメントに加え、主要キャラをプリントした球体オーナメントが付属

クリスマスツリー全体を銀河に見立てており、帝国軍と反乱軍の戦いを表現しているそうで、クラシックシリーズの人気のキャラクターたちが立体オーナメントで付属する。しかもツリーのトップスターが光るデス・スターである。 そしてルークとダース・ベイダーのライトセーバー色に光るLEDライトなど、これでもかとスター・ウォーズの世界観を詰め込んでいる。

トップスターには、モフ・ターキン総督が指揮していた初代デス・スターを採用。スーパーレーザー砲発射時のようにLEDライトで緑に光る!

さらにLEDライトの点灯は5パターンあり、うち2つはス ター・ウォーズのテーマ(青色)と、 ダース・ベイダーのマーチ(赤色)が鳴る凝りよう。 あとはこのクリスマスツリーが家族に受け入れられるかが心配である(笑)。

「トップスターがデス・スターだから 側にベイダー卿を配置して……」なんて悩みながらの飾り付けが、めっち ゃくちゃ楽しいんです!

【問い合わせ】
Francfranc
TEL0120-500-924
http://francfranc.com

※掲載情報は取材時のものです。

(出典/「Lightning2020年1月号」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...