入門編! 今さら聞けない、サバイバルゲームの楽しみ方。

いまや、日本国内だけでなく北米・ヨーロッパにおいてもブームとなっている「サバゲ」ことサバイバルゲーム。今回は、エディター、スタイリスト、フォトグラファー、デザイナー、アパレルプレス、自衛官で構成されるサバゲチーム「MEDIA RANGERS」のメンバーを取材し、その魅力を聞いてみた。

▼こちらの記事もチェック!

どんな服装が正解? 真似したい、サバイバルゲーム上級者の装備を拝見!

どんな服装が正解? 真似したい、サバイバルゲーム上級者の装備を拝見!

2023年02月21日

サバゲのルールとは?

サバゲってどうやるの? フィールドに行って、そのあとはどうすればいいの? そんな興味はあるけど、いまいちサバイバルゲームがわからない方のために、まずは押さえておきたい基本的なルールを解説する。

1.まずは2チームに分かれるべし。

チームを分けたら敵味方の判別を容易にするために、チームカラーのマーカー(腕章)を二の腕など見えやすい位置に装着する。

2.弾が当たったら即刻退場すべし。

弾は当たったら「ヒット」と大きな声で敵に伝え復活ルールがない限りフィールドから退場。当たったか否かは自己申告制だ。

3.味方を撃つべからず。

いかなるBB弾でも身体に着弾したらすべてヒット。味方を撃つことは「フレンドリーファイアー」と呼ばれ、ご法度とされる。

4.フラッグを目指すべし。

様々なルールがあるものの通常の「フラッグ戦」では敵のフラッグを取るか、自陣のフラッグを取られたら終了となる。

サバゲの魅力とは?

ルールを知っても、魅力がわからなければやってみようとは思いませんよね? 今回お話を伺ったエディター、スタイリスト、フォトグラファー、デザイナー、アパレルプレス、自衛官で構成されるサバゲチーム「MEDIA RANGERS」のメンバーがなぜサバイバルゲームにハマったのか? そこから見える魅力をお聞きした。

1.映画のようなシーンを満喫できる。


市街地、森林、砂漠、インドアなど、各フィールドによって特徴は異なるが、想定し得るほぼすべての状況が用意される。

2.初心者と玄人の戦力差が出づらく最初から楽しい。


もちろん例外はあるものの、基本的には個人ごとの戦力差が生まれにくいスポーツなので、最初から活躍できる可能は大きい。

3.任意の深度で装備にこだわれる。

各装備には実物はもちろんリアルさと価格が比例したレプリカが複階層用意され、こだわりに準じたセットアップが可能だ。

4.普段味わえないスリルを体験!

どこに敵がいるかわからない状況下で前進する緊張感は格別。慎重な状況判断も大事だが、適度な思い切りも必要なのだ。

どこで遊べるの?

サバゲ専用フィールドが全国各地に。「MEDIA RANGERS」のオススメは「東京サバゲパーク」! ガンショップFIRSTが運営している東京サバゲパークでは、フィールドのクオリティの高さはもちろんのことながら、新製品を含む主に東京マルイ製のエアソフトガンを数多くレンタルできたり、シャワー、更衣室が完備されていたり、ショップが併設されていたりと、設備面も充実しており、初心者にも玄人にもオススメなのだ。

【DATA】
東京サバゲパーク
千葉県印西市草深字仲ノ側258 番1 他3 筆
TEL0476-48-5215
http://tokyosabagepark.jp/

※掲載情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2019年10月号」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...