日本のアメカジファッションを支えて40年、誰もがココから教わった渋谷の名店「レッドウッド」。

東京を代表する老舗インポートショップとして知られるレッド・ウッド。アメリカを中心にヨーロッパなど、世界中からいち早く良質なウエアをセレクトしてきた渋谷の名店は、創業当時と変わらず定番アイテムの宝庫だ。

※取材したのは以前の店舗です。内装など異なります。

ウエアはもちろん世界のカルチャーをいち早く発信した名店の仕掛け人。

日本におけるアメカジというジャンルのファッションを育て上げたといっても過言ではない名店がある。服好きの読者たちにとって知らない人はいない東京・渋谷のレッド・ウッドだ。

創業は’79年。今年で40周年を迎えたレッド・ウッドは、当時と変わらず、世界中から良品をセレクトし、着々と歴史を積み重ねていた。そのオーナーである野永哲也さんは、長年にわたり、世界中を飛び回り、文字通り足を使って定番アイテムを掻き集めてきた名バイヤーだ。

20190312_2_02
野永哲也さん(オーナー) サンフランシスコ大学に4年間在籍し、卒業後、貿易商に勤務。1979年に渋谷のファイヤー通りに自身で買い付けたインポートショップ「UNION SQUARE」を開業。

彼自身、アメリカの大学に進学し、貿易商社に勤務したのち、独立した経緯を鑑みると、バイイング歴は約半世紀にもなる超ベテラン。野永さんが日本のファッション業界に与えた影響は大きいはずだ。いわゆるファッションの定番アイテムと呼ばれる名の知れたブランドの多くを、買い付けしてきたからだ。

20190312_2_03

「店頭に並ぶ商品のうち創業当時から取り扱っているブランドは多いですね。流行はすぐに変わりますが、大人になると好きなものって、早々に変わるものじゃありません。とくにボクはワークウエアが好き。頑丈で長持ち、デイリーウエアとしては最適ですよ」

20190312_2_04

バイイングもさることながら、日本のファッションを、その発信地である渋谷から見てきた野永さん。いまでもショップに立ち、接客もこなすという。「洋服だけを売っているわけではありません。服を通してライフスタイル(文化)そのものを届けたいと願っているのです」レッド・ウッドは、かつて野永さんが語った言葉通りのショップとなっている。

20190312_2_01
アメリカンカジュアルウエアに特化したショップ「RED WOOD」の初期内外観写真。当時、多くのファッション好きが通ったことで知られ、渋谷を代表するショップになった

創業当時から変わらずセレクトするレッド・ウッドの超定番品はコレ!

【サーマル付きスウェットといえばキャンバー】

20190312_2_05

チャンピオンのリバースウィーブと並び、人気のキャンバー。サーマル付きスウェットの代名詞的存在として知られる。1万5660円。

【渋谷を中心に浸透したネイティブベスト】

20190312_2_06

ネイティブアメリカンの伝統品として知られるラグ素材で仕立てられたオルテガのベスト。両胸に入れられる柄が特徴的。4万9464円。

【ヘビーに穿きたいアメリカ製ワークパンツ】

20190312_2_07

ジーンズのリリーフとしてヘビーに穿けるワークパンツは重宝する。アメリカ生まれのガンホーも創業当時からセレクト。8532円。

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

【DATA】
レッドウッド
東京都渋谷区鴬谷町2-8 UNION SQUARE ビル B1F
TEL:03-6277-5130
営業:12:00~19:00
休み:なし
http://shop.redwoodweb.net

▼あなたの街のアメカジショップもチェック!

日本全国のおすすめアメカジショップ案内。【保存版】

日本全国のおすすめアメカジショップ案内。【保存版】

2022年09月08日

(出典/「Lightning 2019年4月号」

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...