※終了※【稲フェス2017 in お台場】今年は開催時間を延長! プラス1時間で何する?

「もっと見たかったのに、まわりきれなかった……」。そんな声にお答えして、13回目を迎える今年は開場9時半、そして閉場が16時半と時間を拡大! さらにパワーアップした「稲妻フェスティバル(通称:稲フェス」で、見逃しがちなおすすめコンテンツをこっそりご紹介! さぁ、長くなった1時間であなたなら何をする?

誰でも参加できるアームレスリングに挑戦!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

プロのアームレスラーのパフォーマンスとともに、一般のトーナメントを開催! 応募方法は当日、アームレスリングブースでエントリーするだけ。エントリー開始時間はHP(http://www.inazumafestival.com)にてアップ予定なので要チェック!

好きなアイテムにピンストしてもらおう!

02ピンストina01_004
昨年のイベント時のKEN THE FLAT TOPさん。先着順で名前や好きなデザインをお財布やヘルメットなどのお気に入りのアイテムに描いてもらえるので、気になる人はこの機会にぜひのぞいてみよう!

「稲妻フェスティバル」は毎年ロゴが違うのだ。実はコレ、日本を代表するピンストライプアーティスト、KEN THE FLAT TOPさんがデザインしてくれたもの。稲フェスらしさはもちろん、ピンストライプの繊細なタッチも表現された素敵な仕上がりに! 好きなアイテムを持ち込めば、当日はKENさんほか、人気のピンストライパーたちがブースでペイントしてくれるので、ぜひお試しあれ!

あなたがライトニングの表紙になる!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ライトニングをはじめ、クラブハーレーのブースでは、オリジナルアイテムや子どもも楽しめるイベントを開催するほか(写真)、毎年恒例の表紙撮影も予定している。この機会にぜひ覗いてみよう!

アビレックス『メッサーシュミット』で記念撮影!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小学生以下限定で、スペシャルノーズアートペイント入りの『メッサーシュミット』に乗って写真が撮れるブースも登場。子どもは大興奮間違いなし!

稲フェス限定品をゲットしよう!

05マーケットストリート_C7A7784

憧れのブランドが軒を連ねる「グランドマーケット」に、アメリカン雑貨やファッション小物、バイク用品など様々なショップが並ぶ「マーケットストリート」。そんなショッピングが楽しめるブースでは様々な稲フェス限定アイテムを用意している。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

例えば、新作から定番ジーンズを扱う「アイアンハート」では、ジーンズやシャツを買うとオリジナルデニム袋がもらえたり、バイカーのためのオリジナルサングラスを中心に扱う「EYEWEAR PROSHOP AZ」では、稲フェス限定カラーレンズモデルなども販売! ここでしか手に入らないアイテムをゲットするのもまた楽しい。

例年より1時間拡大した今年の稲フェス。グランドマーケットやマーケットストリートでもう1着買うもよし、フードコートでデザートを食べるもよし、記念にワークショップを体験するもよし。いつもよりゆっくりじっくり会場を巡って、今まで以上に有意義な時間を楽しもう!

(出典:『Lightning 2017年12月号 Vol.284』)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...