※終了※12月18日(日)の『稲妻フェスティバル2016』に行きたくなる5つの理由。

今年もお台場で『稲妻フェスティバル』が開催。アメリカンカルチャー誌『Lightning(ライトニング)』および、ハーレー専門誌『CLUB HARLEY(クラブハーレー)』主催の巨大ショッピングイベントで、毎年アウトレット価格で人気アイテムが手に入るなど、回を重ねるごとに来場者が増え続けている人気フェス。間もなく開催されるこの人気イベントの、絶対行くべきポイントを5つチェック!

【その1】ここでしか手に入らないレアモノをアウトレット特価でゲット!

2

グランドマーケットでは、『Lightning』および『CLUB HARLEY』でもお馴染みの人気ブランド&ショップが多数出店。定番から『稲フェス』でしか手に入らないレアアイテムまでイベント特価で大放出! またアメリカン雑貨やバイク用品、アパレル、アクセサリーなど、多種多様な店が軒を連ねるマーケットストリートではお宝が見つかっちゃうかも?

【その2】クルマやバイクの最新モデルを見たり試乗したりできる!

3

新型エンジン『ミルウォーキーエイト』を搭載した『ハーレーダビッドソン』2017年モデルの大試乗会やファン待望のクライスラー300の展示など実車を好きなだけ見て、触れるチャンス。免許がなくてもハーレー体験ができるジャンプスタートもあるのでぜひこの機会に実際に乗ってみよう。

【その3】ちびっこも飽きずに楽しめるキッズスペースに大道芸も。

03

キッズスペースでは、ちびっこが楽しめる巨大なエアー滑り台が登場するほか、周辺で大道芸人のパフォーマンスやスラックラインなども体験できる。キッズ向けコンテンツも充実していて子連れでも飽きることなく家族みんなで楽しめる。

04

【その4】多彩な稲フェスグルメを堪能できる。

05

イベントの名物のひとつ、稲妻グルメ。フードコートでは30店舗以上の多種多様な飲食店が軒を連ねバリエーションも豊か。各店稲フェス限定メニューがあるのでそちらも合わせて楽しもう。テーブルと椅子もあるので、ショッピングの合間にゆっくりと稲フェスグルメを堪能して。

【その5】お宝が当たる! 恒例の大抽選会がスゴイ!

06

メインステージでは、“ポップマエストロ”の異名を持つ新井良平率いる、Ryochan&The Buzzのライブのほか、恒例のお宝が当たる大抽選会も行われ、参加者も楽しめるコンテンツを多数用意。稲フェスでしか楽しめないイベント感を存分に体感しよう!

さらにさらに!イベントエリアでは、迫力満点の3on3パフォーマンスやアームレスリングなど趣向を凝らしたイベントも盛りだくさんだ。司会はライトニングとクラブハーレーでもお馴染み、寺門ジモンさんとノベトキナルミさん。今まで行ったことのない人も、もちろんリピーターの人も、この機会にみんなを誘ってGO!

【DATA】
稲妻フェスティバル2016
開催日時:2016年12月18日(日)10:00~16:00 ※雨天決行
開催場所:お台場特設会場(江東区青海1【N,O,P地区】 船の科学館駅前)
入場料:前売り500円、当日1000円 ※小学生以下(保護者同伴)無料
前売り券申込期間:10月1日(土)10:00~12月17日(土)23:59
申込方法:公式サイトから申し込みを
公式サイト:http://www.inazumafestival.com/
主催:稲妻フェスティバル実行委員会(株式会社エイ出版社内)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...