究極のアメカジTシャツライン 「039 LAUNDRY(039ランドリー)」がデビュー!!

アメカジのスタンダードプロダクツであるホワイトTシャツ。その究極を目指し誕生したのが「039ランドリー」の“ASIC”シリーズだ。着込むほど身体に馴染み、そしてヴィンテージTシャツのようにエイジングしていく様をぜひ味わって欲しい。

国内生産にこだわり、日本の職人技で唯一無二のアメカジTシャツを完成。

こだわりのTシャツを作り続けるランドリー。2018年に設立20周年を迎えることを記念し、原点回帰をコンセプトに「039」ラインを新たにスタート。従来のランドリーのレギュラーライン以上に、糸や編み、染めなどに徹底的にこだわったTシャツを目指し、究極ともいえるアメカジTシャツを製作した。

そのこだわりは、最高品質の稀少な超長綿「アメリカンシーアイランドコットン」を筆頭に、素材選びから縫製まで、並々ならぬ熱意を感じさせる。例えば超長綿を使うなら、本来は肌触りや色ツヤ、しなやかさを最大限に活かす糸にするのがセオリーだが、こちらのASICシリーズは丈夫さが売りのオープンエンド精紡によってゴリゴリの太い糸を作り、シャリ感のあるラフさを演出。

それを1日に10枚分しか編むことのできない稀少な吊り編み機をつかって、ヴィンテージの風合いと肌着のような柔らかさを実現。そして縫製もヴィンテージの旧い貴重なミシンを使い、東京下町の縫製職人が丹念にカタチにしていく。見た目は王道の「アメカジ」Tシャツ、その着用感は「最高級品質」と、唯一無二のプロダクツとなっている。

稀少性の高い最高品質素材と日本製でヴィンテージTを再現!

幻の綿と言われている「海島綿」のDNAを進化させた、稀少な最高品質の超長綿「アメリカンシーアイランドコットン(ASIC)」。それをアメカジTシャツらしく「オープンエンド精紡」による太番手の糸に紡ぎ、「吊り編み機」で独特の風合いを出しながら、しなやかな着心地を味わえる生地を製作。旧いミシンを使ったこだわりの縫製も必見だ。日本製。

MATERIAL[素材]

英国王室など、中世貴族が惚れ込んだ最長繊維長を持つ「幻の綿」と言われている「海島綿」。滑らかな肌触りや絹のような光沢と、その最高品質のDNAを100%受け継いでいるアメリカンシーアイランドコットン。その協会認証を受けたものだけが使うことを許される幻の綿となっている。

SPINNING[紡績]

アメリカで旧くから使われている空気精紡法(オープンエンド糸)を採用。糸全体にシャリ感が生まれ、絶妙なラフさが魅力。アメカジを語る上で欠かせない精紡方法で、ASICを使ってのオープンエンド糸は世界初となる。

HANG STITCH[吊り編み]

ヴィンテージの風合いと肌着のような柔らかさを実現させるため、国内でも稀少な「吊り編み機」を使用。1日にTシャツ約10枚分しか編むことのできない編み機で、ゆっくりと編み糸本来の良さを活かし仕立てていく。

SEWING[縫製]

東京下町の日本人のみで操業している縫製工場で、ヴィンテージTシャツに造詣が深く、こだわりの技術を持つ職人が手掛ける。大量生産できない確かな縫製技術だからこそ、ヴィンテージTシャツのディテールを再現できる

AMERICAN SEA ISLAND COTTON T-SHIRT [アメリカンシーアイランドコットンT シャツ]

素材の良さをダイレクトに感じられる1 枚。ASIC スタンダードTシャツ

ラフなシャリ感が味わえるオープンエンド精紡の太い糸に仕上げ、和歌山有数の希少な吊り編み機を使用。スタンダードな型に落とし込んだ素材の良さをダイレクトに感じられる一枚。Tシャツ同様、素材感のあるスペシャルパッケージに入る。左袖に入る「039」の手振りチェーン刺繍もポイントが高い。9720円

 

胸元にワンアクセントを落とし込む。ASIC ポケットT

アームホール縫製にフラットシーマを使用し、肌へ当たる縫代の設置面を極力抑えたポケットTシャツ。胸元のポケットがカジュアルな印象だ。また袖口や裾部分の処理に三本針ステッチを採用。1万1880円

ストレスフリーなラグランスリーブを採用。ASIC ラグランT

腕の可動域にストレスを感じづらい、肩とひと続きになっているラグランスリーブを採用している。縫製部分ではフラットシーマを使用しており、肌へ当たる縫代の設置面を極力抑えている。袖通しの良さと機能性を併せ持ったアメカジTシャツと言えよう。1万1880円

ブランド設立当初の熱いスピリッツを「039 ランドリー」ラインで受け継いでいく。

ランドリー事業部長/男山伸隆さん ランドリーの営業・企画・店舗開発全般に従事。ランドリーのエイジングしたTシャツをイメージした同ブランドと同年代のJeep 1998年式TJを所有

ランドリーはTシャツに特化した専門店として1998年にスタート。アメリカの古着Tシャツをモチーフに、キャラクターものやロゴもののTシャツをオリジナルでラインナップすることで、ブランドの幅を広げていった。

「ポップなグラフィックのTシャツはもちろん、映画や音楽などとのコラボTシャツも数多く手掛けてきたことで、独特の立ち位置を今まで築いてきました。その根底にあるのはやはり『未来のヴィンテージ』を作るということ。今年20周年を迎えるということで、原点回帰の意味も込めて、究極のアメカジTシャツをラインナップする『039 ランドリー』が誕生しました。ずっと長く着続けられるスタンダードなTシャツになったと思います」と男山さん。

「ランドリー」が誕生して今年で20周年を迎える。様々なこだわりをTシャツで表現してきた同ブランドが、過去から現在まで大切にしてきたキーワードが、『未来のヴィンテージを作る』であった。その想いは「原点回帰」というコンセプトを基にスタートした、アメリカンスタイルの最強Tシャツライン「039」に受け継がれていく

今後はASIC以外に、USEDデニムミックスや、スーピマコットンの落ち綿を100%再利用したクムルス、そして定番のアメリカンコットンを軸としたラインナップを展開する。

またランドリーの遊び心はTシャツだけにとどまらない。マスコットキャラであるランドリーボーイのピロードールや、ブランド名がデザインされた洗剤、企業広告風のファイヤーキングのマグカップなど、ユニークなノベルティも展開していた

【問い合わせ】
039ランドリー
TEL03-5579-8671
https://laundry-onlinestore.com/pages/039

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...