いま世界で流行しているバイクスタイル「スクランブラー」って何だ!?

トライアンフ、ヤマハ、ドゥカティ、BMWなど、近年世界各国のモーターサイクルメーカーからスクランブラーを標榜するモデルが続々と登場している。特徴としてはそこまで本気過ぎない、普段着で乗れてしまうようなものばかり。それこそ今回の土の匂いがするバイクをストリートで走らせるという提案にピッタリのモデルが、今なら選び放題なのだ! 注目のモデルをチェックしていこう!

1.TRIUMPH STREET SCRAMBLER(トライアンフ ストリート スクランブラー)

新型の水冷エンジンを搭載して復活した人気のスクランブラー。エンジンの真横を通るアップライトなエキゾーストにショート化したリアフェンダー、ダートを思わせるブロックタイヤなどが見どころだ。122万500円

ディテールを拝見!

ツインショックフレームにフロント19インチ、リア17インチのスポークホイールという伝統のボンネビルスタイルをスマートに持ち上げた、らしさ十分のスタイルだ。

スクランブラー専用に開発されたサイドマウント型のエキゾーストシステム。このスタイルには不可欠なシルエットが付与された。

脱着することでソロシートとしても使える専用シート。クラシカルなスクランブラーにはタックロール仕様がよく似合う。

未舗装路を走行する際にエンジンを守るアンダーガードも標準装備となっている。スクランブラーらしい雰囲気作りにも余念がない。

ダート走行用の厚底ブーツをしっかりホールドするギザギザのステップ仕様に。こういうディテールがファンには嬉しいポイントだ。

【問い合わせ】
トライアンフ モーターサイクルズ ジャパン
TEL/03-6809-5233
https://www.triumphmotorcycles.jp/

2.YAMAHA SCR950(ヤマハ SCR950)

すでに北米市場でリリースされ、デリバリーも始まっているヤマハの’17年式SCR950。このモデルには兄弟車に当たる、ボルトというモデルが存在する。SCR950はボルトと同じVツインエンジンを搭載。フレームも基本骨格は同様だが、新たにモディファイを加えている。

アメリカンテイストの濃いボバースタイルのボルトに対し、SCR950はスクランブラーという違ったアプローチのスタイリングになっている。かつてヤマハが作っていたDTやXTなど、ヴィンテージのオフロードモデルを意識しつつ、現代のスクランブラーを体現するモデルとなった。車両を見るとフラットで細いシート、競技車両風のサイドカバー、アップスイープマフラー、鉄素材のフェンダーなど、リアルなディテールの追求は、まさにネオクラシックと呼ぶにふさわしい仕上がり。

オフロードを強く意識しつつも、ストリートライドにもぴったりなSCR950。シンプルで明快なルックスは、どこへでも行ける雰囲気と乗り手のファッションにもマッチする。106万560円

ディテールを拝見!

ハンドルはセンターブレースつき。乗り手の気分が上がるような乗車姿勢になるよう、ハンドルの形状や高さなど細かく調整を重ねた。

容量13ℓのガスタンクはスリムなティアドロップタイプ。両サイドのグラフィックはヴィンテージオフロードバイクの雰囲気。

70’sのオフロードバイクを彷彿させるゼッケンプレート風のサイドカバー。空いたスペースに好きな番号を描いたり自由にできる。

スクランブラーらしく体重移動がスムーズにできるスリムなシート。乗りやすさを考え幅と厚み、硬さなどを細かく突き詰めた。

【問い合わせ】
ヤマハ発動機株式会社
TEL/0120-090-819
https://global.yamaha-motor.com/jp/

3.DUCATI SCRAMBLER Desert Sled(ドゥカティ スクランブラー デザート スレッド)

人気のスクランブラーシリーズに追加された新モデル。フロントホイールを19インチにし、新設計のスイングアームで足回りを強化、標準でブロックタイヤが装備されるなど、よりオフロード指向が強いモデル。135万4000円~137万2000円

【問い合わせ】
ドゥカティ・ジャパン
TEL/0120-030-292
https://www.ducati.com/jp/ja/home

4.BMW R nineT Scrambler(BMW R ナインティ スクランブラー)

空油冷水平対向エンジンを積んだ「R nineT」をスクランブラースタイルにアレンジ。車体左側からチタンサイレンサーを2本出しするなど、らしいスタイルに仕上げたカジュアルなモデル。176万5000円

【問い合わせ】
BMW カスタマー・インタラクション・センター
TEL/0120-269-437
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/home.html#/filter-all

5.BMW R nineT Urban G/S(BMW R ナインティ アーバンG/S)

’80年代パリダカで活躍した名車「R80G/S」。現在GSシリーズの元祖となるモデルだが、そのスタイリングをモチーフとしたエンデューロマシン。価格未定

【問い合わせ】
BMW カスタマー・インタラクション・センター
TEL/0120-269-437
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/home.html#/filter-all

6.HUSQVARNA SVARTPILEN 401(ハスクバーナ スヴァルトピレン 401)

チェーンソーなどの工業製品で有名なハスクバーナの独創的なスクランブラー。375㏄の水冷単気筒エンジンを搭載し、街乗りからダートまで幅広く楽しめる。価格未定

【問い合わせ】
ハスクバーナ モーターサイクルジャパン
TEL/03-6380-7020
https://www.husqvarna-motorcycles.com/

7.ROYAL ENFIELD CLASSIC MILITARY 500 EFI(ロイヤルエンフィールド クラシック ミリタリー500 EFI)

現存する世界最古のモーターサイクルメーカー、ロイヤルエンフィールド。中でもクラシックシリーズは、スプリングサドルやナセル付きフォークなどを装備し、旧きよき英国車の伝統を継承している。79万9000円

【問い合わせ】
ウイングフット
TEL/03-3897-7255
http://www.royalenfield.co.jp/

8.MOTO MORINI SCRAMBLER(モト・モリーニ スクランブラー)

イタリア・ボローニャのモーターサイクルメーカーが打ち出すスクランブラーモデル。フロントフェアリング、アンダーガードなど、調所に’70年代のスクランブラーを思わせるディテールを備えている。217万800円

【問い合わせ】
ピーシーアイ
TEL/03-5793-8560
http://www.motomorini-motorcycles.jp/

9.SWM SILVER VASE 400(SWM シルバーベース 400)

フラットなシートにブロックタイヤ、アップタイプのマフラーという組み合わせで、旧きよきスクランブラーのレイアウトに仕上げた400㏄モデル。66万9600円

【問い合わせ】
SWM モーターサイクルジャパン
TEL/0538-23-0861
https://www.swm-motorcycles.jp/

10.Metisse STEVE McQUEEN Desert Racer Replica(メティス スティーブマックイーン デザート レーサー レプリカ)

トライアンフ・TR6のフルレストアエンジンを搭載。スティーブ・マックイーンが乗り、「ベストハンドリング」と言わしめたモデルを現代に甦らせたデザートレースマシンのレプリカ。318万円

【問い合わせ】
Metisse JAPAN by モトコルセ
TEL/046-220-1611
https://www.motocorse.jp/

※情報は取材時のものになります。

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...