書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

iPhone 14 Plus発売! 【Apple表参道取材】

9月7日(日本時間)に発表された、新製品の中で、いちばん最後となったiPhone 14 Plusが、今日10月7日に発売された。発売直後の様子を表参道で取材してきた。

実質的にお勧め度の高いiPhone 14 Plus発売

マニアの注目はiPhone 14 Proシリーズに向かうので、どうしても地味になりがちなiPhone 14のスタンダードシリーズ。特にマニアの方が好むminiとは違って、Plusは『大きいディスプレイを備えた廉価モデル』と思って油断していたのだが、触ってみると非常に印象がいい。

大画面で軽くて安い。iPhone 14 Plusは老眼にも優しい【先行レビュー】

大画面で軽くて安い。iPhone 14 Plusは老眼にも優しい【先行レビュー】

2025年10月17日

iPhone 14からたった1万5000円を加えるだけでこの大画面が手に入るなら、これは一般の方にとって良い選択肢だと思う。大画面はSNSや動画も見やすい。重量も同じ6.7インチモデルのiPhone 13 Pro Maxより37g軽いというのは大きい。

これは意外なダークホースになるかも……ということで、発売日のApple表参道に行ってみた。

けっこうな行列が出来ていたが……

雨にも関わらず、オープン時には7〜80人の人が列をなしていた。

ただし、現在はオンライン予約で店舗受け取りにしている方が多いので、その方々はスムーズに受け取りができていた。10時の開店時にお待ちだったのは10人ぐらいだろうか?

あとは当日受け取りに賭けている方々。こちらは、近くに停車中のクルマとやりとりしている日本語でない方々が多かった。iPhone 14 Plusは転売市場でも人気が高いのだろう。

ディスプレイにも4機種が並んだ

発表から1カ月が経ってようやく展示台に4機種が揃った。3週間前、9月16日にPlus以外のモデルが発売されて以来、3種類のモデルを展示していた(スタンダードのiPhone 14が2台置かれていた)展示台も、ステッカーが貼り替えられて、ようやく4種類の表記となった。

5色が並べられた展示もあった。

今年の色は、ブルー、パープル、ミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)REDの5色。筆者は藤色っぽいパープルが美しいと思った。

店頭には新たなディスプレイが用意されていた。

目立たない進化こそ、お勧めの理由

今や、毎年大きな変化があるワケではないが、チップセットやカメラ、機械学習の利用など、実質的な部分で大きな性能向上を果たしている。使ってみるとその違いの大きさ、快適さに気付くはずだ。

また、9月7日に発表された全モデルが実際に発売されたということで、そろそろ次の新製品発表も気になってくる。次はiPadのスタンダードモデルだと噂されているが、Mac miniやiMacのM2搭載モデルなどもそう遠くないうちに登場するはずだ。また、今年のうちにMac Proも登場する約束だったはず。次なる発表会を楽しみに待ちたい。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...