書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

「銀河の彼方へ!?」iPhone発表会の招待状が送付された

新型iPhone(おそらくiPhone 14)の発表会の招待状が送付された。モチーフは散らばる星々。日本時間2022年9月8日午前2時から、Keynote開始。

『ブッ飛んでるな!』

iPhone発表会の招待状メールが送付された。

日本語のキャッチフレーズは『超えよう。』

英文では『Far out.』。直訳すると『はるか彼方へ』とか『遠く離れて』という意味だが、俗語としては、『型破りな』『斬新な』とか、もっというと『イカしている』『カッコいい』というようなニュアンスもある。併せて意訳すると、『ブッ飛んでるな!』というような感じだろうか? 新型iPhoneが、優れた性能を発揮することをアピールするのに相応しいキャッチフレーズだといえるだろう。

例年の流れで言えば、iPhone 14とiPhone 14 Proシリーズ、そして、Apple Watch Series 8が発表されるはずだ。ウワサでは、iPhoneはminiがなくなって、より大画面のモデルが用意されると言われているが、どうなることか。Apple Watchは、筆者としては血糖値センサーと体温センサーが追加されることを期待している。

いつもの火曜日早朝ではなく、木曜日早朝なのでお間違いなく

ちょっといつもと違うのが、日程が9月7日で水曜日だということだろう。日本時間では9月8日木曜日の午前2時。たいていの場合、アップルの発表会は、現地月曜日、日本火曜日という日程なのだが、今回は違うのでご注意を。

筆者はいつも通りなら、現地12日月曜日、日本時間13日火曜日になるのだろう……と思っていたのに、それより少し早いのでいろいろスケジュールが詰まってしまった。現在の政情を考えて、少しでも早くiPhoneを世に出そうということなのだろうか? 10月以降にiPadやMacなどの発表会も控えているので、iPhoneは早めに出しておきたい……という事情があるのかもしれない。

場所はiPhoneの発表会では2017年以来定番Apple ParkのSteve Jobs Theater。2020年と2021年はオンラインでの開催だったので、この場所でのiPhone発表会の開催は4回目ということになる。

前回のWWDCは屋外での開催と気を遣っていたが、いよいよ通常通りの開催が可能だと判断したということだろう。場所がSteve Jobs Theaterということは、ムービーでの発表会ではなく、登壇者が実演する発表会になるのだろうか?

現地では、マスクは『オプション』

ちなみに、プレス向けの招待状では、下の『RSVP』をクリックすると(『RSVP』はメールではよく使われるが、語源を知らなかったのでググッてみると『Repondez s’il vous plait.』というフランス語の略らしい。なぜフランス語?)、招待された人の名前が出て来て、行くかどうかを回答するページになる。この招待を断る人はいないと思うが……。

ちなみに、COVID-19のテストの必要はあるが、マスクは『will be optional』だそうだ(回復期でないこと、濃厚接触者でないこと……などの注釈もあるが)。また、アクセシビリティのサポートが必要かどうかを申し込む欄もある。行き届いている。

というわけで、iPhoneの発表会まであと2週間を切った。キャッチフレーズ通り『スゲェ! ブッ飛んでるね!』と言えるモデルが登場することを期待したい。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...