書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

ちょっと遅過ぎるけど、Beats Solo 3を試してみた

全然、最新モデルでもないし、発売はなんと2016年と古いのだが、試す機会があったのでBeats Solo 3 Wirelessを試用してみた。このヘッドフォンを一度首にかけて歩いてみたかったのだ(笑)バッテリーは40時間持つし、ワイヤードでも使えるし、何より今なら2万円を切る価格で買えるのも魅力だ。

一度首にかけて歩いてみたかった

BeatsのSolo 3 Wirelessを一度試してみたかったのだが、試す機会がなく今に至ってしまった。耳元に『b』のロゴを大きくあしらったこのヘッドフォンは、音楽やファッションにおいてひとつのトレンドではあったが、アップルファンには、BeatsがアップルのW1やH1というAirPodsシリーズで使っている専用チップを使えるブランドであるという点でも気になる商品なのだ。

アップルファミリーなのでW1チップが使える

本機に搭載されているW1チップは今となっては1世代古いチップだが、初代AirPodsに搭載されたもので、最初にiPhoneの近くで電源を入れるだけでペアリングできて、同じiCloudアカウントのデバイスで共有できるという点において衝撃的だったチップだ。

現在でも、スムーズなペアリングなどは充分にメリットが大きい。アップル純正のAirPodsと比べて、Beatsの製品は、その名の通りビートが効いており、非常にニュートラルなアップル純正のAirPodsよりも、重低音を重視したチューニングになっており、ヒップホップや、ダンスミュージックを聴くのに向く。

また、イヤフォンより長時間していても楽だし、有線接続してパソコンに繋いで音楽を聞いたり、ビデオ会議のヘッドセットとして使ったり……と利用範囲が広い。一日中頭にかけていたくなるほどだ。

コントロールは左側の本体で行い、ロゴ部分を押すことで再生、一時停止、電話の受信などを行うことができる。外側のリング部分の上下でボリューム調整だ。

ワイヤードで聞けるのも案外便利

バッテリーフル充電で40時間聞くことが出来るし、電池がなくなっても3.5mmピンジャックで接続して有線で聞くことができる。この有線接続も意外と便利で、ペアリングなんて意識しなくても接続することで確実に聞くことができる。充電のコネクターがUSB-microなのは、今となっては古めかしいが。

iCloudで共有されるのにはデメリットもあって、パソコンで音楽を聞いていたのに、iPhoneに電話がかかると自動的にiPhone側に切り替わってしまうという面倒さもある。今、改めて有線接続を試してみると、悪くないと思う。

前述のように、重低音が強めで、ベース、ドラムのしっかり響く音質。しかし、ヒップホップなどに寄ったプロモーションの割には、どんな曲を聞いても悪くないバランス。もっと、中高音が良くないのかと思っていた。

ちょっと旧型ではあるが、1万7000〜8000円で買うことができることを思うと、今から購入するのも悪くないチョイスだと思う。最新のH1チップを積んでリメイクして欲しい製品だとも思った。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...