書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

秋からのiPhoneはお薬手帳代わりにも? iOS 16の新機能『服薬』【先行レビュー】

秋にローンチされる予定のiOS 16、watchOS 9には『服薬』(英語版ではMedications)という機能が追加される。いわゆる薬剤師とやりとりする『お薬手帳』とは少し違って、自分で服薬したのを記録するような機能なのだが、どのように活用できるのか、パブリックベータで試用してみたので、概略をお伝えしよう。

※この記事は、秋公開のiOS 16、watchOS 9のパブリックベータに基づいた記事です。Apple Beta Software Programで知り得た情報は、その内容について誰かに話したり、ウェブ記事にしたり、SNSに投稿したりすることは禁じられていますが、ThunderVoltは取材に基づく特別な許可を得て記事化しています。

『お年頃』にならないと、必要性が分からないかもしれないが

親や祖父母が、たくさんの薬を飲んでいることをご存知の方は多いと思う。「そんなに薬を飲まなくても……」と思っていたが、自分もそれなりの『お年頃』になってきて、他人ごとではなくなってきた。かかりつけ医に、肝機能、心臓、血圧などに関する薬を「そろそろ飲んだ方がいいかもしれません」なんてことを言われるようになるのだ。

花粉症の季節と重なったりすると、「これは、毎食後」「これは、朝と夜の食前」「これは、夜寝る前」……と、いくつもの薬を正確に飲まなければいけなくて面倒。

ただ、「飲んでないと、突然の心筋梗塞のリスクなどが高まります」などと言われると、無視するわけにもいかない。

時間が来ると通知してくれる

そんな面倒な薬の服用タイミングの管理を手伝ってくれるのが『服薬』の機能だ。

設定すると、所定の時間に通知が来る。そして、『服用を記録』もしくは『スキップ』をタップすると、それぞれ記録されていく。

ただし、今のところ通知は『食前』『食後』ではなく、時間での設定なので、毎日決まった時間に食事を取らないと上手くフィットしない。

また、すでに数多く来る通知の中に埋もれてしまう危険もある。この機能を上手に使いたいなら、既存の通知を上手に整理して、不要な通知が来過ぎないようにした方がいいだろう。

色を登録できるのが案外に便利

服薬の設定は『ヘルスケア』アプリから行う。薬の名前、形式(カプセル、錠剤、スプレー……など)、有効成分量、服用するサイクルを入力し、薬の形状と、色、背景色を選択する。

案外と薬の形状と色、背景色を選択できるのは便利で、数多くの薬の中から、特定の薬を見分けるのに必要だ。特に背景色でパッケージの色のイメージを登録しておけば、薬の区別に役に立つ。

『服薬の記録が重要な理由』というドキュメントが付いているのもいい。普段気にしていない、薬と薬の相互作用、薬と食品の相互作用などについても学ぶことができるので、いかに服薬の記録が大切かよく分かるようになる。

Apple Watchでタップ

『服薬』の機能は、iPhoneにおいては『ヘルスケア』アプリの中に存在するが、Apple Watchでは独立した『服薬』アプリとして存在する。

Apple Watchに通知が来るので、飲んだらタップするようにしておけば、いつ飲んだかが記録される。

若い人にはあまり関係のない機能かもしれないが、数多くの薬を飲むようになり、「あれ? 朝食の後は飲んだっけ?」と記憶もあやふやになるような『お年頃』になれば、ありがたみの分かる機能だといえるだろう。

(村上タクタ)

 

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...