書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

iPhoneやMac、アップル製品を買うなら今すぐ! 大急ぎで!

少しでも新型を買った方がいいのがテクノロジーの世界。筆者もiPhoneやMacを買うなら極力新型を買うようにお勧めする。秋には新型のiPhoneが出るだろうし、6月7日早朝(日本時間)に行われるWWDCでは新しいMacが発表されるだろう。それでも、今回ばかりは現行モデルを買っておいた方がいいだろう。

近々、急速な円安の為替相場が反映される

ご存知のように現在、急速に円安が進んでいる。昨年のWWDCの時期には1ドル=110円だったのが、130円を越えるほど、つまりドルは20%ほども高くなっているのだ。

(Googleファイナンスより)

アップル製品は、基本的に価格決定時の為替相場に連動して、各国の製品価格が設定されている。たとえば、iPhone 13 Proの256GBモデルを日本で買うと13万4800円(税込)。USで買うと1099ドル。これは112円という設定になっている。

1年8カ月前に発表されたMacBook Air M1の一番安いモデル、つまり7コアGPU、8GBメモリー、256GBストレージのモデルが日本で11万5280円(税込)。USだと999ドル。つまり、104円という設定だ。

MacBook Proの16インチモデルのBest(標準設定の3種のうち最上位のモデル)が、41万9800円(税込)、これがUSだと3499ドルなので、109円の設定。

Mac Proのタワー型モデルの一番ベーシックなモデルが、65万9780円(税込)、これがUSだと5999ドルなので、なんと100円の設定だ。

これが、それぞれ130円設定で価格決定されたらどうなるだろう?

iPhone 13 Proの256GBモデルは、14万2870円(税別)なので、15万7157円(税込)! MacBook Airは12万9800円(税別)なので、14万2857円(税込)になってしまう。

MacBook Pro 16インチのBestモデルは50万357円(税別)、Mac Proのベーシックモデルはなんと85万7857円になる(もっとも、Mac ProはApple Siliconになるので、性能が激変する可能性が高いから現行機を買うべきではないだろうけれど)。

WWDCのタイミングで価格改定が入る可能性がある

急に価格改定されることは少ないにしても、発売日の為替相場で設定されている現行品がかなり割安であることはご理解いただけると思う。

おそらく次に発売されるMacBook AirのM2モデルや、iPhone 14シリーズなどは、1ドル130円の相場での価格設定がされるだろう。そうなると、かなり高価な商品になる。もしくは今回は為替相場の変動幅が大きいので、WWDCのタイミングで一斉に価格改定が行われる……という可能性だってなくはない。

MacBook AirのM2モデルや、iPhone 14シリーズが性能向上していることは間違いないだろうが、為替相場で2割ほど高くなることを考えると、今のうちに旧モデルを買っていた方がいい……という判断もあるだろう。

懐具合と、性能の必要性をかんがみて、「今、安価な現行モデルを買っておいた方がいい」と思うなら、2022年6月6日までに購入しておくことをお勧めする(もう少し小ズルいことを言うなら、もし次モデルの性能向上が著しいなら2週間以内にクーリングオフするという手もなくはない)。

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...