開園当時をイメージしたミニカーとフィギュアがセットで登場

こども自動車「ダットサン ベビイ」
神奈川県横浜市と東京都町田市にまたがる「こどもの国」は、次世代を担う子どもの健全育成を目的として1965年に開園した。開園当初のアトラクションのひとつとして登場したのが、子ども自身が運転できる本物の自動車「こども自動車」である。
交通訓練の一環として、指導を受け「こども自動車の会会員証」を交付されると、全長1.6キロのコースを専用車で走ることができた。その車両が、日産自動車から100台寄贈された「ダットサン ベビイ」だ。
199cc単気筒エンジンを搭載し、トルクコンバーターで変速操作が不要だった「ダットサン ベビイ」は、開園から約8年間にわたり延べ20万人以上が乗車し、人気を博した。
「ダットサン ベビイ」を1/64スケールで初の立体化
本商品は、「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズで「ダットサン ベビイ」を初めて立体化したもの。開園当時を思わせる服装のフィギュア付きで製品化されている。
実車は赤・白・水色の3色が製作されたが、今回はまず白と赤の2色を展開。白の6号車はホイールキャップを備えた新車当時の姿を再現し、運転する子どもと、写真を撮る大人のフィギュアが付属する。赤の100号車は2014年にレストアされた後の仕様を再現し、三角帽をかぶった子どものフィギュアが付属する。
屋根は別パーツ仕様で、フィギュアの乗車を容易にしている。統一スケールの1/64サイズのため、別売りのトミカリミテッド ヴィンテージ車両と並べると、「ダットサン ベビイ」の小ささを実感できる。

全長約46mmのコンパクトなサイズながら、ボディとシャーシはダイキャスト製、タイヤは軟質素材を採用。静電塗装による艶やかなカラーリング、タンポ印刷による繊細なマーキング、内装の精密再現など、シリーズならではのクオリティで仕上げられている。
第63回全日本模型ホビーショーにて実車とともに展示
2025年10月18日(土)~19日(日)に開催される「第63回全日本模型ホビーショー」のトミーテックブースにて、本商品の試作品と、日産自動車株式会社が所有する実車「ダットサン ベビイ 100号車」を展示予定。実車とミニカーを並べて見ることができる貴重な機会となる。
開催期間:2025年10月18日(土)9:30~17:30/19日(日)9:30~16:30
会場:東京ビッグサイト 南3・4ホール(東京都江東区有明3丁目11-1)
特設サイト:https://hobbyshow.co.jp/
商品詳細
対象年齢:15歳以上
取扱店:ホビー系通販サイト、全国の量販店ホビー売場、ミニカー専門店など
予約開始:2025年10月9日(木)16時予定
公式サイト:https://minicar.tomytec.co.jp/tlv/
こどもの国×TLV ダットサン ベビイ 6号車(白) フィギュア付
内容物:車両本体×1、写真撮影をする大人フィギュア、運転をする子どもフィギュア、助手席に座る子どもフィギュア
スケール:1/64(全長約46mm)
希望小売価格:7,480円(税込)
発売日:2026年4月予定
販売サイト(タカラトミーモール):
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4543736333852/
※屋根パーツとバンパーガードはユーザー取り付け式。
こどもの国×TLV ダットサン ベビイ レストア車(赤) フィギュア付
内容物:車両本体×1、子どもの手を引く大人フィギュア、運転をする子どもフィギュア、手を引く子どもフィギュア、手を引かれる子どもフィギュア
スケール:1/64(全長約46mm)
希望小売価格:7,480円(税込)
発売日:2026年4月予定
販売サイト(タカラトミーモール):
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4543736336624/
※屋根パーツとバンパーガードはユーザー取り付け式。
※写真は試作品のため、実際の製品仕様とは異なる場合がある。
商品に関するお問い合わせ
株式会社トミーテック お客様相談室 ニューホビー係
TEL:03-3695-3161(代表) ※月~金曜10~17時/祝日・休日を除く
©こどもの国 All Rights Reserved.
©TOMY 「トミカリミテッド」は株式会社タカラトミーの登録商標である。