約150店舗が出店! 関西最大級のヴィンテージ・アンティーク特化イベントが万博記念公園にて10月24~26日開催

「Vintage Market(ヴィンテージマーケット)-万博 蚤の市-」が、2025年秋も開催すされる。ヴィンテージ・アンティーク・古着店は関西最大級の120店舗、こだわりフードは35店舗が出展する。今開催では、南は福岡県、北は茨城県と関西圏外からの出展も約45店舗と多く、日本全国の名店が万博記念公園 東の広場に軒を連ね、「心おどる宝物探し」が楽しめる特別な3日間を提供する。

Vintage Market -万博 蚤の市-

アーコールチェアを中心にイギリスのヴィンテージ家具を取り扱う「AXCIS CLASSIC」、長野県の宿場町を拠点に、世界中を旅してきたローカル&グローバルアンティークを扱う「旅する古物商-hito.to-」、50~60年代に作られた味わい深いアメリカンヴィンテージ雑貨を中心に取り扱う「ANCHOR ANTIQUES」など、前回出展店舗の他、遊び心溢れる雑貨や小動物の剥製や頭骨などコアな物を扱う「nibbles」、北欧の蚤の市を巡り1点1点厳選して買い付けを行う「Prae Interior」など、Vintage Market初出店の約30店舗が登場する。新しい顔ぶれを加えて、日々の暮らしを豊かにしてくれる家具、インテリア、雑貨、食器など幅広いカテゴリーのアンティーク・ヴィンテージアイテムを心ゆくまで楽しめる壮大な蚤の市だ。

太陽の塔の横顔を望める万博記念公園 東の広場(Vintage Market-万博 蚤の市-)
人気の昭和レトロなものも立ち並ぶ(Vintage Market-万博 蚤の市-)
家具は会場から発送も可能(Vintage Market-万博 蚤の市-)

老若男女に愛される『古着』エリアも新しい顔ぶれを加えて、引き続き登場

2024年秋に初登場し、老若男女に人気の古着エリアも引き続き展開。ミリタリーとレザーを主に扱う『古着屋Gold』、アメリカから買い付けた古着が人気の大阪倉庫型店舗『古着屋mills』など、前回からの店舗に加え、ヨーロッパから買い付けたレディースアイテムを中心に扱う「totovintage」、アメリカヴィンテージシューズをメインに扱う「JANKS SHOEREPAIR」など新店も参戦。約30店舗のショップがたくさんの秋冬アイテムを用意してお出迎えする。

Vintage Market-万博蚤の市-出展店舗写真

JAZZステージ「Re-Vintage JAZZ」や美味しいフード&ドリンク、お持ち帰りフードエリアも登場

会場内の特設ステージでは、ジャズアーティストが登場する「Re-Vintage JAZZ」を開催する。古き良き伝統を大切にしつつ、ジャズの自由な精神が世界各国のトラッド音楽を包み込み、新しい音楽の風をお届けする。出演アーティストは決まり次第、公式WEB・SNSにて発表する。

また、アンティーク・ヴィンテージ品と音楽を楽しみながら、淹れたてのコーヒーや焼き立てのピザ、フランス発祥のカスクード、見た目も可愛いスイーツで一息つけるエリアも提供される。味の良さはもちろんのこと、自然豊かな万博記念公園に『映える』オシャレなグルメだ。

2025春ステージ開催風景(Vintage Market-万博 蚤の市-)
こんにゃく芋と吉野本葛を使用し、手練りで練り上げた絶品こんにゃく(Vintage Market-万博 蚤の市-)
地元の薪でガスなどを使わずに焼き上げるピッツァ(Vintage Market-万博 蚤の市-)

経年が織りなす美しさや、時代を越えて国内外から集められた魅力的な逸品たちの中から、宝物探しを楽しめる当イベント。 この秋も時代を超えた魅力が詰まったアンティーク・ヴィンテージ品と、趣向を凝らしたディスプレイ、万博記念公園の豊かな自然が織りなす唯一無二の時間を150を越える店主と共に提供する。

開催概要・問い合わせ

Vintage Market -万博 蚤の市-
場所:万博記念公園 東の広場
開催日:2025年10月24日(金)~ 26(日)
時間:9:30~16:30(当日入場券販売は16:00まで)
入場料:前売り券700円、当日券1,000円 (小学生以下無料)
前売り券:~10月25日(土)21時まで販売中。https://vintagemarket.jp/ticket/
主催:シティライフNEW
公式WEB:https://vintagemarket.jp
公式instagram:https://www.instagram.com/vintagemarket_bampaku/

この記事を書いた人
Dig-it 編集部
この記事を書いた人

Dig-it 編集部

ライフスタイル提案メディア

「Dig-it(ディグ・イット)」は、アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディアです。ファッション、クルマ、バイク、アウトドア、グルメ、ステーショナリー、ビューティなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが執筆しており、アナタのよき趣味の先輩となってくれることでしょう。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...