マルマンのビジネスノート「ニーモシネ」シリーズより筆記品質にこだわったA6サイズの新作ノートが発売

マルマン株式会社は、ビジネスノート『Mnemosyne』(以下、ニーモシネ)シリーズより、筆記品質にこだわったA6サイズの新作ノート『ニーモシネ ジャーナルポケット』を2025年5月29日(木)より文具小売店にて販売する。

ニーモシネ ジャーナルポケット

ニーモシネは、「書くこと、考えることが仕事を創造的にする」というキーメッセージを掲げ、仕事を真剣に取り組む人々に向けたビジネスノートブランドである。

今回ラインアップに加わる新商品は、働く人の「大切なことの記録」を日常的に支えるジャーナルノートとして、書きやすさ、コンパクトな持ち運びやすさ、そして機能性を全てにおいて最高品質を目指して開発された。

A6サイズでコンパクトながらも上質な使い心地を提供し、日々のタスク整理、会議メモ、ライフログ、目標管理など、「仕事とプライベートを両立しながら自分を高めたい」人々の記録を支える“手放せないパートナー”となる1冊を目指している。

【製品特徴】

「ニーモシネ ジャーナルポケット」は、マルマンが開発した最高クラスの筆記用紙(90g/m²)を採用しており、ニーモシネシリーズの中でもジャーナルノート専用に使用される厚手の筆記用紙である。この筆記用紙は、インクの裏抜けが少なく、万年筆やボールペンでもなめらかな筆記感を実現している。さらに、A6サイズでありながら、ライフログ、日記、タスク管理など多用途に対応したレイアウト設計となっており、毎日の記録が自然と続くよう工夫されている。

  • カラー:ブラック、ライトグレー、ミントグリーン、ネイビー
  • サイズ:A6
  • 罫線:5mmドット方眼罫 / 6.5mm横罫
  • 価格:2,530円(税込)

書き心地のよいオリジナル筆記用紙90g/㎡

検索性に優れたコンテンツページとしおり紐付き

収納できる紙ポケット付き

紙面を3・4等分でき、柔軟な思考が広がる罫線

【Creative Support Company marumanについて】

マルマンは創業以来「紙」にこだわり続け、“Creative Support Company”として、すべての人を創造的にするサービスの提供を目指す文具製造・販売会社である。1920年に初代井口興一が東京神田において創業し、「子どもたちが夢を思いきり描けるように」という想いから学習用スケッチブックの製造販売を始めた。この思いは創業当時から現在まで変わることなく、「書く」「描く」ことから始まる無限の発想を広げる紙製品の開発を続けている。現在では「図案スケッチブック」や「クロッキーブック」など、ロングセラーブランドを多数世に送り出しており、2020年には創業100周年を迎えた。

特設サイトURL:https://www.e-maruman.co.jp/lp/mnemosyne/

【問い合わせ】
マルマンお客様相談室
Email:contact@e-maruman.co.jp

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...