『ポール・マッカートニー&ウイングス – ワン・ハンド・クラッピング』特別上映、緊急決定!

ポール・マッカートニーがビートルズ解散後の70年代に率いていたバンド、ポール・マッカートニー&ウイングスの貴重映像が50年の時を経て初めてスクリーンに登場。ポール自身による新たなイントロダクションと未公開映像も追加した劇場独占版で公開される。

1974年のアビイ・ロード・スタジオにタイムスリップ!

© 1974 MPL Communications Ltd / Photographer: David Litchfield

本作『ワン・ハンド・クラッピング』は74年、名盤『バンド・オン・ザ・ラン』を大成功させたばかりのポール・マッカートニーと新生ウイングス・メンバーによるアビイ・ロード・スタジオでのセッションを収めたドキュメントである。「バンド・オン・ザ・ラン」「007 死ぬのは奴らだ」「マイ・ラヴ」「ジェット」などのヒット曲のほか、ポールによる未発表のソロ・アコースティック・パフォーマンス ”バックヤード・セッション” やバンドへのインタビューなど貴重なドキュメンタリーも収録されている。

ファンの間では知られていたものの、これまで一度も公開されたことはなく、ついにその全貌が明らかになる。しかも大画面で74年のアビイ・ロード・スタジオへとタイムスリップできる内容になっている。劇場公開にあたり、当時撮影されたビデオテープをレストアし、曲間の台詞はウィングナットのMALソフトウェアを使ってデミックス、スティーブ・オーチャードとジャイルズ・マーティンによる新しいアトモス・オーディオ・ミックスが施された。

世界公開に合わせて、日本では9月26日(木)にドルビーアトモス限定特別上映、それに続き10月4日(金)から通常スクリーンを含めて各地順次公開されていく。稀代のライブ・パフォーマー、ポール・マッカートニーがウイングスとともに最高のロックンロールを披露する本作はファンならずとも必見だ。

© 1974 MPL Communications Ltd / Photographer: David Litchfield

「あの時期を振り返って、自分たちがやった小さなライヴを見るのはとても素晴らしいことだ。実際、かなりいい音を出していたよ!バンドにとって素晴らしい時期だった。長い間待ち望んでいたウイングスでの成功が始まったんだ。」 ポール・マッカートニー

作品情報

作品名: 『ポール・マッカートニー&ウイングス – ワン・ハンド・クラッピング』
監督:デヴィッド・リッチフィールド
音楽:デニー・レイン、ポール・マッカートニー
出演:ポール・マッカートニー、リンダ・マッカートニー、デニー・レイン、ジェフ・ブリトン、
ハウイー・ケイシー、ジミー・マカロック
上映時間: 約67分
制作年:1974年 / 制作国:イギリス
上映館:9/26(木) ドルビーアトモス特別上映・TOHOシネマズ 日比谷ほか

オフィシャルHP: https://www.culture-ville.jp/onehandclapping
海外オリジナル予告編:https://youtu.be/-wKgjmt2O8k?si=U-qppz2cP3_0st9p

アルバム『ワン・ハンド・クラッピング』初の公式リリース

1974年に収録され、新たにミキシングが施されたスタジオ・ライヴ音源が2CDと2LPの2フォーマットで、6月14日に全世界同時発売された。本作品には、未発表トラックも複数収録されている。
また、デヴィッド・リッチフィールド監督の下、4日間で撮影/レコーディングされた本作品には、同プロジェクトのためにデザインされたオリジナルのアートワークが使用され、当時は公開されずじまいとなったこの映像作品のテレビ局への売り込み用のパンフレットも付属。さらに、このパッケージにはカメラの回っていないところで録音された追加トラックも併録されている。

ポール・マッカートニー&ウイングス『ワン・ハンド・クラッピング』

・2CD

UICY-80488/9 [限定盤] 価格:3,960円税込
<日本盤のみ>
英文解説翻訳付/歌詞対訳付 SHM-CD仕様
・商品ページ:https://www.universal-music.co.jp/paul-mccartney/products/uicy-80488/

・2LP

UIJY-75277/8 [直輸入盤仕様/生産限定盤] 価格:9,900円税込
<日本盤のみ>
英文解説翻訳付/歌詞対訳付
・商品ページ:https://www.universal-music.co.jp/paul-mccartney/products/uijy-75277/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▶︎ 2CD: 3,960円税込/2LP: 9,900円税込
▶︎ ユニバーサルミュージックより発売中!

<ポール・マッカートニーHP>
https://www.universal-music.co.jp/paul-mccartney

この記事を書いた人
昭和40年男 編集部
この記事を書いた人

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

『昭和40年男』は、昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌。誌面では同年齢の活躍を紹介したり、そろそろ気になってくる健康面をサポートする記事の他、かつて夢中になったあれこれを掘り下げる記事を多数掲載!「故きを温ね新しきを知る」──本誌は、昭和40年生まれのための温故知新を提供できる存在になるべく、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりに奮闘中!!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...