音楽フェス×バイク展示で楽しむ3日間。ヤマハ・XSR125も登場!【NAC2023展示車両その1】

2023年9月16日(土)~18日(月・祝日)の3日間、群馬県利根郡みなかみ町水上高原リゾート200 ゴルフコースにて開催された、『New Acoustic Camp 2023 〜わらう、うたう、たべる、ねっころがる。〜』(以下、ニューアコ)。今年のニューアコでも、我ら『タンデムスタイル』がバイクエリアをプロデュース。話題のニューモデル展示や、バランスゲーム、来場者プレゼントなど、見どころいっぱいのブースで来場者を楽しませたぞ。その中でも大人気だった、バイクエリア展示車両をご紹介。【全6車種】

YAMAHA・XSR125

ニューアコの“バイクエリア”で展示されたYAMAHA・XSR125は、今春のモーターサイクルショーでヤマハの目玉となっていた1台。モーターサイクルショーでは国内初披露となった市販予定の155cc&125ccモデル4機種の内のひとつとして、高い注目を浴びていたぞ。

どんなバイク?

スポーツネイキッドMTベースにクラシカルなテイストを植え付けたXSRシリーズの末弟・125ccモデルとなる。ちなみに兄弟モデルはXSR700とXSR900の2台で、MTシリーズに比べると展開は少なくなる。エンジン、フレーム、スイングアーム、ホイールといったメインの構成パートはMTと同じで、それ以外のパーツをXSR専用に変えることで、ネオクラシックモデルへと仕上げているのだ。たとえばタンデムステップステーやウインカー、凝った形状のヘッドライトステーなど。ガソリンタンクはセンターが樹脂製カバーでおおわれており、デザイン性の高い凝った作りとなっている。“XSR”の立体エンブレムもカッコいいので、現車を見られる機会があればタンク上部もチェックしてみて。

ディティールは?

マッシブ感の演出にも一役買っている小型なヘッドライトは、構造から判断するにLED仕様だ。ヘッドライト内のブリッジにはほこらしげにXSRのロゴが入る
エンジンの前にシュラウドもほとんどなくむき出しの状態で設置されるコンパクトなラジエター。この飾り気のなさが、ネオレトロっぽさを強調している
フルデジタルの丸型メーターを採用。液晶部分の下側にインジケーターランプが並び、左サイドのボタンで表示内容を変えられる。ケースデザインも凝っている
座面はタックロール風の処理がなされ、真後ろにはデボス加工でYAMAHAのロゴが入る。さらに表皮のつなぎ目は白いステッチが入り質感を高めている

XSR125はニューアコでも大人気。老若男女が近づき、デザインを間近で確認したり、またがったり、オシャレな見た目に興味津々の様子だったぞ。125㏄ということで、“自分でも乗れるかも”と思わせてくれる等身大のサイズ感が魅力なのだ。免許は小型限定普通二輪免許、いわゆる“原付二種”として乗れる。価格も手ごろであれば、メインバイクはもちろんサブバイクとしても人気を集めるのではないだろうか。今秋発売予定となっているので、続報や発売日の発表が待ち遠しいぞ!

さてニューアコの会場の様子はぜひタンデムスタイルWEBサイトで! また、現在ヤマハ125ccスポーツバイクスペシャルバイクサイトが開設されているのでそちらも要チェックだ。

【参考】欧州仕様のXSR125スペック

全長×全幅×全高
1,960×800×1,065(㎜)
軸間距離
1,330㎜
シート高
815㎜
車両重量
140kg
エンジン型式・排気量
水冷4ストロークOHC 単気筒・124㎤
最高出力
11.0kW(8.7ps)/10,000rpm
最大トルク
11.5N・m(1.17kgf・m)/8,000rpm
燃料タンク容量
10ℓ
燃費
47.6km/ℓ
タイヤサイズ
F=110/70-17・R=140/70-17
価格

※2023年10月11日の情報

【おまけ】YAMAHA XSR125 カスタムモデル

ノーマルモデルの発表時に展示されていたカスタムモデルもチラッとお見せしちゃうぞ。XSR125発売時にはそれらパーツもラインナップされるのではないかと予想されている。同じXSR125とは思えない⁉ 自分好みにカスタムするのも楽しみだ。

ちなみにこの写真のカスタムは、ライトカウルとフェンダーレスキット、さらにタンデムシート部が隆起したシングルシート風シートによって、スポーティさをグッと高めたサンプル。レバーが交換されていたり、削り出しタイプのエンジンスライダーも追加されていたりと細かな部分でも質感を高めている。タンクパッドはニーグリップでヒザが当たる部分をカバーし、金属製のアンダーガードは2色構成で見た目的にもインパクトがあるし、実用面でも十分な仕事をしてくれることだろう。

ここで紹介しきれなかったXSR125の画像はコチラでチェック!

【問い合わせ】
ヤマハ発動機カスタマーコミュニケーションセンター
0120-090-819
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/

※情報は取材当時のものです。

(タンデムスタイルWEB「車両インプレ・解説 YAMAHA XSR125」より。一部加筆修正を行なっています)

この記事を書いた人
タンデムスタイル編集部
この記事を書いた人

タンデムスタイル編集部

初心者にも優しいバイクの指南書

バイクビギナーがもっとも知りたい、ハウツーや楽しいバイクライフの提案がつまったバイク雑誌。タイトルの"タンデム"は本来"2人乗り"の意味だが、"読者と編集部をつなぐ"、"読者同士の輪が広がる"といった意味が込められているぞ。バイク選び、ライディングギア選び、ツーリング、メンテナンス情報のほか、チャレンジ企画も大好評!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...