LARRY SMITH15年目の飛翔。ブランドとともに成長してきた羽根の今。
LARRY SMITHの旗艦店が9月で14周年を迎えた。15年という節目に向かい、創業時から展開するカゼキリフェザーを筆頭に、ブランドが強く惹かれるイヌワシの羽根をモチーフとしたフルコレクションを店頭にディスプレイ。イヌワシの羽根は手にした時に必ず真実を語り、自身と向き合うことで進むべき方向へ導いてくれるとの言い伝えがあり、ブランドとしても同じ想いを込めている。
公式にアナウンスしていないが、その技術の向上やより高い完成度を求めるために何度も修正を繰り返しており、今ある羽根が14年ほど続けてきたベストとなる。今年から来年にかけて一部のデザイン変更が予定されているが、どの時代も想いを込めて作っており、その価値は普遍である。
【DATA】
LARRY SMITH
東京都目黒区五本木2-25-10
03-5794-3755 11AM−7PM mon close
www.larrysmith.jp
Kazekiri Feather
イヌワシの羽の中でも最も重要な役割を果たす初列風切羽。日本人として世界に挑戦し、ブランドを象徴とするカゼキリフェザーには「未来を切り拓く」というメッセージ。左からスモール、ミディアム、ラージの3サイズ。
Eagle Head Feather
ブランドロゴにも象徴されるイーグルヘッドと羽根を組み合わせた当作は14年に刷新され、3代目となる。シルバー、コンビ、18Kゴールドの展開があり、目に天然石を入れることも可能。左はコンビ、右が18Kゴールド。
Natabane Feather
イヌワシの左右に1枚づつ生えている通称ナタ羽。17年に発表され、左右のデザインを展開。初列風切羽から次列風切羽に切り替わるもので、先端が鋭いのが特徴である
Kazekiri Feather (18K Gold Accent)
10年以上、製作されているカゼキリフェザーは、先端に18Kを使用したデザイン。当作はインレイ技法でアメリカ産ターコイズを取り入れた目黒店限定モデルとなっている
Inuwashibane Feather
17年に誕生した一際大きなイヌワシ羽。特に美しい幼鳥の羽を参考にしたディテールと白磨きと呼ばれる仕上げ方法により、独自のコントラストを表現している。
【DATA】
LARRY SMITH
Tel.03-5794-3755
https://larrysmith.jp
Photo by Masahiko Watanabe 渡辺昌彦 Text by Shuhei Sato 佐藤周平
関連する記事
-
- 2025.09.29
ハーレー乗りを彩る、シルバーアクセサリーブランド6選
-
- 2025.09.24
シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。
-
- 2025.09.16
湘南・南葉山の工房で、28年間変わらずオーダーアクセサリーを作り続ける「市松」の匠の技巧