1940年代のJantzenのVネックセーター


首のVが深い1940年代のJantzenのVネックセーター。セットインスリーブの袖にも柄が繋がっており、大きなスカーフを被っているかのようなデザインも良し。¥22,000_
【問い合わせ】
ドロップ
Tel.03-3463-6086 https://drop2006.thebase.in
2.柄部分が立体的に編まれた特別な1枚


アメリカ3大ストアブランドのひとつで知られるSEARSのボーイズライン、Boyvilleのタグ。1950年代のアメリカ製で柄部分が立体的に編まれた特別な1枚。¥21,780_
【問い合わせ】
デザートスノー 千葉
Tel.043-225-9600 https://desertsnow.shop
3.1970年代に復刻した1枚


エンジとホワイトがベースで胸にはトナカイが2頭、両サイドの腕はツリーが大きく入れられる。’40年代の雰囲気を醸し出しているが1970年代に復刻した1枚。¥8,580_
【問い合わせ】
ピグスティ 原宿店
Tel.03-6438-9969 https://www.pigsty1999.com
4.1960年代のフルジップカーディガン


「100% VIRGIN WOOL」の表記タグが付けられた1960年代のフルジップカーディガン。SEARSが手掛けていたPILGRIMブランドで、驚きのデッドストック。¥18,000_
【問い合わせ】
シーエー
Tel.03-3313-1710 https://caatkouenji.jp
5.スキーヤーが対面するグラフィック


これまで多くのパターンのジャカードニットを輩出してきたJERSILD。スキーヤーが対面するグラフィックを中心にモチーフとなる絵柄の領域が広いのが特徴。¥22,900_
【問い合わせ】
フォヴォス
Tel.03-3797-5822 https://fovos.theshop.jp
Photo by Masahiko Watanabe 渡辺昌彦 Styling by Manabu Harada 原田学 Text by Tamaki Itakura 板倉環
関連する記事
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.02.19
 上質なニットが着たいんだ! 様になるカーディガン&ジャケット厳選8アイテム
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.02.16
 大人になったら、そろそろ上質なセーターを着ようじゃないか。この冬おすすめの9着を厳選紹介
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.01.29
 真冬のロンドンではニットが街に溢れている! 現地スタッフがニット事情をお届け
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.01.26
 コレクタブルアイテムにもなっている、ヴィンテージカウチンのおすすめを紹介
![Dig-it [ディグ・イット]](https://dig-it.media/wp-content/uploads/2022/09/dig-it-1-1.png) 
                                     
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                                                     
				 
                 
                 
                 
                 
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
													 
													 
													 
													 
													