クラッチカフェ・ロンドンで「クリンチ」のポップアップイベントが開催されました。

サッカー留学で英国に渡り、ロンドン在住時に自身のアパレルブランドを立ち上げる。そんななか、ひょんなことから日本の出版社と出会い、ブランドをやりながら、日本の雑誌やプロダクツを販売する「クラッチカフェロンドン」のディレクターに。今や日本生まれの良いモノを英国から世界に発信することになった男が送る、英国のファッション事情や、現地の人たちが着こなすジャパンプロダクツなどなどをゆるーく紹介していくのがこの記事。今回はクラッチカフェ・ロンドンで開催されたクリンチのポップアップイベントをレポート。

日本からクリンチの松浦氏も来てくれました!!

シューリペアショップ「ブラス」が展開するオリジナルブランド「クリンチ」のポップアップイベントがクラッチカフェ・ロンドンで開催されました。日本からクリンチのオーナーでありクラフトマンである松浦さんをお迎えして開催しました(すいません、経過報告になりまして……事前に告知してくれれば行ったのに! なんて言われるのかも知れませんが……。)

3日間という短い間だったのですが、ファンの方々は松浦氏との直接のアポイントメントに、かなり喜んでいました。(実は、何を隠そう、実は僕も結構なファンでして……クリンチの靴を4足所有しており、次はどの靴にしようかと悩んでいたところでした。笑)

今回はクリンチのモデルのMTO(Made To Orderで、ビスポークとまでは言えませんが)、靴のモデルを選び、革(ホースバット、ホースハイド、カーフにスウェード)、各部材(ブラスやニッケルのバックル)、ハトメの色、足の甲の部分・ワイズ等を少し大きくするなどのワガママ言い放題(?)のイベントに、皆さんとても満足してオーダーをしていただきました。

松浦氏もお客さんと直接話しすることで、ヨーロッパの方がどのようなモノに反応しているのかを、じっくりと考察されていらっしゃいました。

今回はカウボーイブーツ、「スコッティー」のローンチを行う予定が、「商品が現地に届かない」という展示会・ポップアップあるあるの問題が発生してしまい、残念ながらポップアップでのお披露目はできませんでしたが、今はお店でも販売しております(こちらよりご覧下さい)。

https://clutch-cafe.com/collections/clinch-by-brass-tokyo/products/clinch-cowboy-boots-horsebutt-brown

このブーツ、私も履き慣らしている真っ只中でございます。

履き慣れたらこちらでもまた紹介させていただきますのでご期待ください。

クリンチの展開する各モデルたち。職人の手仕事を必要とする昔ながらのハンドソーンウェルテッドを組み合わせているので、マシンメイドでは表現できない攻めた美しいラインが強調されているのが独特
気に入ったモデルをチョイスしたら使うレザーをセレクトできる。今回もホースバット、ホースハイド、カーフ、スウェードなどからさらにカラーバリエーションもあるので、自分好みのスタイルでオーダーできるのがポップアップイベントならでは
クラフトマンである松浦氏本人がフィッティングもチェックしてくれる。アッパーのハイトの高さや、ワイズの調整などもオーダーできるので、既製品では味わうことができないジャストフィットな1足を製作してくれる
直接作り手とコミュニケーションしながらオーダーできることに、イベントに来てくれた英国紳士も大満足。私もクリンチの大ファンなので、こういったイベントはまた企画したいですね。英国でクリンチファンは急増中です

【DATA】
CLUTCH CAFE LONDON
https://clutch-cafe.com

この記事を書いた人
岡部隆志
この記事を書いた人

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

クラッチカフェロンドン、アレヴォルディレクター。20歳のときに(2000年)渡英。ロンドンで過ごす時間が人生の半分を過ぎたころから日本語力が衰え始めてきた九州男児。中学生のときに購入したアメリカ製のジーンズをきっかけにアメカジにハマるも一番の好物はサッカー。将来の夢はサッカーチームのオーナー。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...