フランス・パリ屈指のアメリカンな古着屋「AW COOPER」で見かけたイケてるアイテム。

パリ三大蚤の市のひとつとされているクリニャンクール。約3000軒の店が軒を連ねて、衣類やアクセサリー、アンティークの家具や食器などジャンルを問わず多くの品物が売られている。その中でパリ屈指のアメリカンな古着屋がある。そのショップ「AW COOPER」で気になるヴィンテージアイテムをピックアップした。

フランの中心地パリにあるアメリカンな古着屋。

クリニャンクールの入口近く、細い路地を入ったところに明らかに周囲とは違った佇まいのアメリカンテイスト溢れるショップが現れる。エントランスから雑多な雰囲気。とにかくストックの量には驚かされる

LEVI’Sのヴィンテージデニム、アメリカのスクールニットやバーシティジャケット、ウエスタンスタイルもあれば、U.S.ミリタリーも充実している。ヨーロッパ屈指のアメリカーナを得意とするショップ。本当にお宝が眠っているから驚く。

マックスとフィリップのジェミニアーニ親子がこの店のオーナー。インスタグラムも2人で登場する
LEVI’S 501XXのいわゆる「紙パッチギャラなし」と呼ばれるモデル。フラッシャーフラッシャー、チケットが残るデッドストック。しかもサイズはW32L34というグッドサイズ。こんなお宝が眠っているのとは思わなかった!
さらに出てきたお宝は、1953-1954のレザーパッチモデルの後期と思われるLEVI’S 501XX、通称「革パッチ両面タブ」残念ながらフラッシャーの破損は激しいが、こちらもデッドストック。W40L30は体型を選ぶサイズだが、3桁万円は確定のASK価格
店内の雑然とした棚の上に鎮座するのは、こちらも水を通していない状態のスーパーヴィンテージ。思わず、リプロ品かと目を疑ってしまうほどのゆるーいディスプレイだが、507XXの後期モデルであった

気になったアメリカンなアイテムを紹介!

ROUGH WEAR CLOTHING 製のA-2

1942年に製造されたと思われる後期型のROUGH WEAR CLOTHING 製のA-2。ライニングに付けられたこのエスケープマップにはパリが見える。

U.S. ARMYのカモフラージュ柄トラウザーズ

ウッドランドカモの起源となった1960年代のERDLカモ。U.S. ARMYのトラウザーズだ。ミルスペックから1968年製と確認できる。

ウールのスクールカーディガン

レディス合わせのウール製のスクールカーディガン。1950~1960年代のもの。無造作な感じの位置に付けられたレターパッチが魅力。Whiting製。

アメリカ製のバーシティジャケット

1960年代のバーシティジャケット。もちろんアメリカのもの。ウール100%のボディで、胸のマークはチェーン刺繍が施されている。

ウール製のチマヨベスト

チマヨベストはMILLER’Sというミルのタグが付く。1970~80年代のものなのでコンディションも抜群。 もちろん100%ウール製。

1960年代のライダースジャケット

詳細は不明だが、オーナー曰く1960年代のもの。年代相応のエイジングだが、着用には問題なし。裏地のキルティングもしっかり残っている。

カレッジもののカーディガン

アメリカのハイスクールやカレッジもののストックが多いのもコチラの特徴。ウールのカーディガンはレディス合わせ。大型フェルトパッチには’76

襟付きのバーシティジャケット

胸のPレターはシニールパッチ。1950~1960年代のウール製。裾や袖口のリブの緩さに年代を感じる。

【DATA】
AW COOPER
Puces de Clignancourt 4passage Marceau 93400 Saint-Ouen-sur-seine
Tel.+33(0)628612027
営業/11:30~19:00(月曜)、11:30~18:30(金曜)、10:30~19:00(土日曜)
Instagram: @aw.cooper_official

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2023年11月号 Vol.93」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...