シルバーで武装した、地上で最も美しいクルマ。

横浜ホットロッドカスタムショー2021の頂点と言えるBest of Show Automobileに輝いた“ARROW”。鏡面仕上げのアルミボディを纏う車体の各部にファーストアローズ伊藤氏がハンドメイドしたシルバーパーツを散りばめ、クラフトマンシップから生まれる究極の美が具現化されている。

ほぼハンドビルドで製作したクラフトマンシップに溢れる一台。

ファーストアローズ代表・伊藤一也氏。全国各地のホットロッドの草レースに愛車のモデルAで参戦し、ストリートでも乗り回すリアルなカーガイ。HCSベストのクルマが街乗り仕様な 点も伊藤氏らしいこだわりだ

ホットロッドやヴィンテージバイクの愛好家として知られるファーストアローズ代表・伊藤氏のコレクションの中でも異彩を放つ車両、“ARROW”。愛車FORD モデルAのビルダーであるJモータース瀬法司氏のプロデュースのもとに、カリフォルニア・リンウッドの『Craft Master Customs』のビルダー坂下氏が、ほぼ全てハンドビルドで製作した珠玉の1台である。

イメージソースは、1920〜’30年代のボートトラックを走ったMiller 122というレースカー。FORDモデルAのレールをモディファイしたフレームにFORDフラットヘッドV8エンジンを搭載。1.2㎜厚のアルミシートから製作した至極のワンオフボディを纏い、公道走行可能な仕様でモチーフを具現化した。

ナローな車体に、’50年FORD8BAフラットヘッドV8エンジンを搭載。排気量を274cu.inにスープアップした街乗り仕様のマイルドなホップアップが施されている。キャブレターはStromberg 97を3基装着

元ネタがマニアックなこともあり、プロジェクトのストーリーを知らなければ、メーカーメイドの車両だと勘違いしてしまう程隙のない圧倒的なメタルワークスキルがARROWの真骨頂だ。さらに、伊藤氏のハンドメイドのシルバーパーツが各部に奢られ、ARROWのクラフトマンシップが満ち溢れる造形美にさらに拍車をかけている。

“ARROW” をコンセプトカーとした、1920~’50年代の架空のラグジュアリーコンセプトモーターメーカーをハンドメイドのシルバーパーツで表現。こちらはワンオフのグリルのトップ
1.2㎜厚のアルミシートから製作したリアカウルのサイド
フードを固定するベルトにコンチョの飾り
モデルTの跳ね上げタイプのステアリングのセンター
ヴィンテージFORDやヴィンテージH-Dなど、ホットロッドカルチャーを敬愛する伊藤氏のセンスが落とし込まれたシルバーパーツは、全てファーストアローズの商品としてリリース。こちらはハブキャップ
イグニッションキーもハンドメイドシルバーパーツ
スピニング加工が施されたアルミゲージパネル
シフトノブ
レザーシートのスタッズ

【DATA】
ファーストアローズ
Tel.03-3479-8818
https://firstarrows.shop/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2023年8月号 Vol.92」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...