日本デニム界の雄、山根英彦氏が作った、新たな世界観を生み出すアートな空間。

旧くから繁華街として賑わうレトロな街、大阪・新世界に突如として現れた「YAMANE JAPANESE DENIMS」の大きなサインボード。日本デニム界の雄、山根英彦氏が手掛ける新たなショップだ。ここでは世界で1点だけ、彼による手描きアートの服が買えるのだ。オーナーである山根氏の新店舗へのこだわりとは?

アトリエ兼ショップYAMANE SINSEKAI。

「YAMANE SINSEKAI」山根英彦さん|日本デニムを世界に拡げたパイオニア。新店や新作情報は、彼のインスタグラムで随時更新される。Instagram:@honoo_by_yamane

通天閣を筆頭に大阪を代表するマスコットのビリケンさんや射的場、串カツ屋、四半世紀では若いほうの個人の飲食店が軒を連ね、国内外の観光客が多い街、大阪・新世界。一見、ファッションとは無縁と思われた風情あるこの土地に突如現れた「YAMANE SINSEKAI」。オープンしたのは2023年に入ってほどなくしてから。場所は、歴史のある演劇場、朝日劇場が目印。

「新世界は大阪の旧い繁華街や。昔から、新世界に店を出したいおもとってん。劇場の看板の隣にYAMANE JAPANESE DENIMSの看板がええやろ」

これまで多くのショップを手掛けてきた山根氏にとって最大級となる看板を掲げた新店。店内に入るとヴィンテージ什器や動物の剥製に加え、山根氏が壁面や什器に描いたペイントアートがあちこちに見られ、和洋折衷さまざまなスタイルが融合された独特の世界観を作り出している。

山根氏にとってアトリエはショップ全体。壁面や什器など、あらゆるところに彼がペンキで描いたアートを見ることができ、運が良ければ、描いている姿を目にできるかも
四半世紀を超え、30年以上にもわたり、筆を手に取ってきた山根氏。Tシャツにペンキで描くのも基本はすべてフリーハンドアートである

オープン以来、目玉となっているのは山根氏がペンキで描くアートTだ。なかでも人の顔を描いた「怖いおっちゃん」シリーズは、独創的な色合いと表情が強烈なインパクトを放つ。しかしどこかで見たことのあるような親近感の湧くイラストは彼の作風なのだ。

ロングスリーブTシャツのフロント中央に描かれた絵は彼が得意とする人面のイラスト。どこかの誰かに似てることも無きにしも非ず
大阪・新世界の場所にちなんで、ジーンズのバックスタイルに描かれた「新世界」の文字。観光の際のお土産として購入するのも良いだろう

手描きアートが重厚な店内をポップに彩る。

壁一面が収納棚となり見せる収納としてスペースを有効活用している。

店内を飾る動物の剥製やマネキンなどと同じように山根氏が描いたイラストが店内を明るく仕上げている。

店内中央付近にあるフィッティングルームは、彼が自らアートを描いた渾身の作品。ポップな配色と独特なタッチのイラストが目を惹く。

【DATA】
山根新世界
大阪市浪速区恵美須東2-1-26
Tel.090-1400-2023
休み/不定休
yamaneart.base.shop

(出典/「CLUTCH2023年8月号 Vol.92」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...