2ページ目 - 恵比寿、代官山で四半世紀強。熟練した技術は趣味も一流「シャーマン」|東京・代官山

メリハリの効いた円﨑さんのライフスタイルの一部を拝見!

サロンでは男女問わず多くの顧客の魅力を引き出している円﨑氏のオフはアウトドア志向。愛車のJEEPラングラースポーツに乗って幼少期からずっと楽しんでいるという釣りへ。忙しい日々の中でもきちんとリフレッシュする術を持つ、そんなライフスタイルが注目されている。

休日は愛車で単独釣行を楽しむ。

ワゴニアからJEEPラングラースポーツへと乗り換えて1年ほど。コンパクトで安定した走り、乗り心地の良さがお気に入り。

関東のヘラブナ釣りの聖地でもある埼玉県椎の木湖には毎週のように通う。釣り道具はラゲッジスペースではなく助手席と後部座席に載せ単独釣行がほとんど。

あどけない顔をしたマルチーズのコパンちゃん(フランス語で仲間という意味)4歳。+CHARMAN+の看板犬としてお客様たちを迎えてくれる。

ヴィンテージのHarley-Davi dsonを、かれこれ5台ほど乗り継いできた円崎氏。現在の愛馬は1946年製のELナックルヘッドで、かれこれ10年以上乗り続けているという。

ヴィンテージのクロモリフレームは1974年製のALAN社のもの。イタリアの自転車パーツ専業メーカーとして名高いCampagnoloのフルコンポで組まれた豪華な1台だ。

幼少期から続く釣りの歴史。

4歳の頃に父親に連れられてフナ釣りを始めたのが円崎氏の釣りの歴史の始まり。名竿と呼ばれる竿やウキはひと通り手にしてきたはずだ。

竿に限らず、玉網や万力などヘラブナ釣り特有の道具もこだわりのひとつ。

通い続けている埼玉県の椎の木湖で釣り上げたヘラブナは、なんと堂々の46cm(1.6cm)

ギターも長年の趣味。なかでもGibsonJ-4520年以上も愛用している。+CHARMAN+25周年イベントの際にバンドとして腕前を披露した。

ファッションは基本的に黒ベース。

仕事でもプライベートでもシューズはブラックばかり。「仕事柄、どうしても髪の毛が付いてしまうので服も黒を選んでしまいますね。仕事中はスニーカーが多いです」

黒をベースとしたシンプルなウエアが多い円崎氏。コーディネイトのアクセントとなるサングラスやベルトなどの服飾小物は、特徴的なデザインのアイテムも多く所有する。

ヘッドウエアも円崎さんのアイコンのひとつ。petalのハットや yohji yamamotoのキャップなどコーディネイトに合わせて黒をチョイス

STURDYの革製カバーが付けられた予約ノート。ヴィンテージフレームのリーディンググラスも遊び心がある。

オメガ のシーマスターはshinya nomotoのレザー製のベルトでカスタムしている。

DATA
東京都渋谷区恵比寿西1-34-26 代官山NビルB1
TEL03-5428-3300
営業/11:0019:00
休み/火曜、第13月曜
https://www.charman.jp/

(出典/「ヘアスタイリストファイル」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...