2ページ目 - WLT丸の内の店内にある、“紳士”をプロデュースするバーバー「W.L.T.カットクラブ」|東京・丸の内

牧島寛季さんのイチ押しスタイル。

周囲を深く刈り上げ、トップを右側へ流したオーソドックスなバーバースタイル。下から上にグラデーションがつくように刈り上げ、トップとのつながりを自然に見せている。

男女問わず人気の牧島さんのライフスタイルの一部を拝見!

丸の内のバーバーショップと南青山のヘアサロンで二足のわらじを履く牧島氏。それだけでも多忙な日々を送るからこそ、プライベートが気になる人も多いだろう。

読書で心を整える。

牧島氏は読書によって心を整える。昔はほとんど手に取ってこなかったが、お客さんとの会話をきっかけにどっぷり。今では、通勤時だけにとどまらず休日 も手放すことはない。

出かける際は23冊を常備。しかも、サスペンス、大衆文学、ビジネス書、ファッションなど、それぞれ異なるジャンルの作品を組み合わせながら持ち歩くケースが多いとか。

休日はぶらぶらと歩き回ることが多いため、足元はスニーカーが基本。仕事時にはスーツにconverseALLSTARを合わせるが、オフの日は若い頃から履き続けるVANSが中心。

バーバーをきっかけにウィスキーの世界へ。

バーバーの過去の参考文献などを紐解いていくうちに興味が湧き出したというウィスキー。JAMESONDewar’sはもちろん、ほかにも気になる銘柄は数多くありますね」

大切にしているプロダクツ。

ジャンルに固執せずあらゆる本を手に取るが、最も印象に残っているのは世界でも五指に入るほど読まれている『アルケミスト』と、当時の緊張感が行間から伝わる『三億円事件』。

ウィスキーに凝る中で興味をもったグラス。最近手に入れたこちらは、WLT1910年創業の木村硝子に別注したもの。精巧なカッティングに見る美しさや手への収まり具合が絶妙。

若い頃にスケートボードをやっていたこともあり、歳を重ねた今でも重用しているのがVANS。「特にERAは普遍的なデザインや履き心地もよく、色違いで複数所有しています」

バーバーの雰囲気に合うひとつのアイテムとしてよくかけているメガネ。オーセンティックな黒ぶちのボストン型が多く、特に登板数が多いのがWLTでも展開のあるEYEVAN

DATA
東京都千代田区丸の内2-2-3 丸の内仲通りビル1F
TEL03-5223-5933
営業/11:0020:00
https://wildlifetailor.adametrope.com

(出典/「ヘアスタイリストファイル」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...