2ページ目 - 趣味が詰まった空間で男を磨くクラシックバーバー「ヘアファクトリー ナチュラルスタイル」|静岡・清水

指名が絶えない宮田さんのライフスタイルの一部を拝見!

ただ格好いいヘアスタイルを作るだけでなく、そのスタイルや趣味、こだわりも注目されるバーバーショップ。店に訪れることによって仕事だけでなく、そこで働くスタッフの人柄や充実したライフスタイルに触れられるのだ。マンツーマンサロンならではの色濃さを見せるNatural Style宮田氏の充実したプライベートはお手本にしたくなる。

カットスペースを有するアルミトレーラーを所有。

オープンとほぼ同時の約15年前から乗り続けている’57年式VWタイプ1。単体でキャンプ道具やサーフボード、カヤックなどを載せて遊びに行くこともあれば、イベント出店時はアルミトレーラーを牽引する頼れる1台。

タイプ1が牽引するのは’47年バケーション・ティアドロップ式のトレーラー。

内装のシートは足周りと合わせて黄色と白のレザーで統一している。

1953年から1957年までのタイプ1の特徴であるオーバルウィンドー。

アルミトラックのサイドとバックにもAKIRA氏によるレタリングが描かれている。

アルミトレーラーの中はバーバーチェアを固定したカットスペース。発電機を使用してどこでも電気が点くようになっており、イベント出店時のパフォーマンスだけでなく、家族で遊びに行く時はこたつを設置したこともあるとか。タイプ1はトレーラーを牽引するためにエンジンを1775ccにスープアップしている。

5年前にアルミトレーラーのバーバーカスタムをVANNNUYS AUTOMOTIVEに相談した際にAKIRA氏が描いたラフスケッチ。記念に今でも額装して店内にディスプレイされている。

店内に流れる音楽はロックンロールやオールディーズ。

店内のBGMを奏でるVICTORのステレオスピーカー。暖かみのある音質で、クラシカルな雰囲気に拍車をかける。上に置かれたヴィンテージのブラックパンサーのオブジェも

店内のオーディオから流れるBGM’50sのロックンロールやオールディーズが中心。エルヴィスからロックンロールにハマり、その周辺のアーティストを聴くようになった。

仲間とライブを行うために始めたウッドベース。実際にライブでステージに立ったのはまだ一度だけだが、冬場はクリッパーワークの前の準備運動として毎日練習しているのだとか。

ファッションとインテリアにもこだわりが。

タトゥー、バーバー、ロックンロールの3本柱を軸に集うメンバーで製作したダブルライダース。BUZZEDのメンバーでカットショーやタトゥーライブなどのイベントを行っている。

秋冬のアウターとして重宝しているA-1のバックにもAKIRA氏のグラフィックをドロウ。手にクリッパーを抱えたノーズアートをモチーフしたオリジナルデザインだ。

2000年代にMOON EYESから発売した限定カラー展開のRAT FINK DOLL。スタンダードとブラック&ゴールドを所有し、店内にディスプレイしている。

ダン・コリンズが製作したスカルのオブジェ。AKIRA氏から譲り受けた物だが、’19年のホットロッドカスタムショーでダン・コリンズに直接サインを描いてもらったとか。

DATA
静岡県静岡市清水区沼田町10-45
TEL054-335-3254
営業/10:0020:00(火曜~金曜)、10:0023:00(水曜、木曜)、9:0019:00(土日祝)
休み/月曜
Instagram@natural_style.barbershop

(出典/「ヘアスタイリストファイル」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...