1890年創業の老舗理髪店として地元で愛されるアメリカンスタイルのバーバー「ローカルバーバー ヒラカワ」|埼玉・草加

西洋文化の到来とともに始まった理髪業を代々受け継ぎ、アメリカンカルチャーを融合させた「Local Barber HIRAKAWA」。埼玉・草加の地域に溶け込みつつもオールドアメリカンな空間で地元はもちろん、全国からファン客が訪れる人気ショップだ。米・ロングビーチの有名バーバーショップでの勤務経験を持つオーナーがプロデュースする空間はまるで映画に出てくるような空気感を漂わせる。

130年以上代々続く理髪店が営むバーバーショップ。

味わいのあるオールドアメリカンな外観が目印。晴れの日はバイクで通勤するという平川氏の愛車は、軒先に停められた’41年式Indian Chief

Local Barber HIRAKAWAの店先にペイントされた「EST 1890」は、デザインとしての飾りではない。オーナーの平川康次郎氏は1890年より埼玉県草加市で代々理髪店を営んできた由緒ある家系なのである。

そんな歴史あるバーバーを継ぐ平川氏は、若い頃からアメリカンカルチャーに傾倒し、その中でも自由な雰囲気が漂う、アメリカ西海岸のロードサイドにあるバーバーに魅了されたという。ロングビーチにある有名店Syndicate Barber Shopで実際に働いた経験も持っている。

そのため、自身のショップも旧きよきアメリカンテイストで統一されていて、映画に出てくるような空気感を漂わせる。店内の壁面などには、平川氏と親交のあるアーティストらのロウブローアートが店内を彩っているのが特徴である。

「近年、日本でも盛り上がりを見せているバーバーシーンですが、時代に流されることなく、ずっとこのスタイルを続けていくつもりです。そして何よりもホスピタリティを大事にし、地元に愛される存在であり続けたいですね」

アメリカのバーバーではバリカンで髪を整える方法が主流だが、オーナーの平川氏は、ハサミでのカットと丁寧なシェービングにこだわりを持っているという
雨の日は真っ赤なFord F100パンプキンで通勤する。コンクリートの壁面に赤いボディが良く映える。バイク、クルマ共に旧い年式を所有する根っからの旧車愛好家である

まるでアメリカンダイナーのようなカルチャー満載のインテリア。

チェッカー柄のタイルは’50年代のアメリカのカフェインテリアを彷彿させる。しかし大事にしているのは、日本人ならではの繊細な技術とおもてなしの心だと平川氏は話す。

平川氏をはじめ、スタッフらも雰囲気のある着こなしでフロアに立つ。バーバーチェアも’50年代らしい時代感にあわせてクラシカルなデザインをチョイスしている。

店内には気負わずリラックスできる空間を提供したいという想いから、待ち時間にコーヒーを飲んだり、煙草を吸って過ごせたりできるカウンターを設けている。モノトーンの鉄製チェアも雰囲気よし。

ハンドペイントで描かれたウインドーサインはやや日焼けし味わい深い雰囲気に。明治23年より続く理髪店の系譜は、133年目を迎えるという“EST 1890”の表記は伊達ではない。

コスパの良い日本製オリジナル水性グリースDeuce GREASE。バイクのヘルメットを取ってもコームが通る質感にこだわったという。230g 2,420

DATA
埼玉県草加市高砂2-11-20
TEL048-954-8895
営業/10:0020:00
休み/月曜、第23火曜
http://www.local-barber.jp

※写真は取材当時のものです。現在とは異なる場合があります。

(出典/「バーバーインテリア」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...