理容ひと筋の高い技術と、ジャンルを問わない器の広さで人気のバーバー「ゴールドシザーズ」|愛知・名古屋

外観の重厚感ある厳格な雰囲気から、ブリティッシュスタイルのバーバーの影響を受けているかと思いきや、店内にはクラシカルなタトゥアートやペナントなど、旧きよきアメリカンテイストも違和感なく融合させていると評判の「GOLD SCISSORS」。ジャンルにとらわれ過ぎないフラットさが年代や嗜好を問わず多くの来店者を呼び込んでいる。

ドアを開けた瞬間に、年齢も職業も垣根のない場所になる、バーバー本来のあるべき姿を体現。

名古屋市の中心街、栄にあるプリンセスガーデンホテルの1階で営業している同店。リッチで重厚感があるデザインの外観は伝統的なブリティッシュスタイルを彷彿させる

愛知県名古屋市にあるGOLD SCISSORSは、平日・週末を問わずなかなか予約が取れないと噂の超人気店。オーナーの鈴 新木氏は理容師歴20年を数えるベテランで、シェービングを筆頭に、理容ならではの丁寧な技術を感じてほしいと話してくれた。

昨今日本でも定着しつつあるバーバーシーンの中でも、ひと際硬派な姿勢が印象的だ。また、外観の重厚感ある厳格な雰囲気から、ブリティッシュスタイルのバーバーの影響を受けているかと思いきや、店内にはクラシカルなタトゥアートやペナントなど、旧きよきアメリカンテイストも違和感なく融合させているため、同店には、スーツを着た人でも、ジーンズを穿いた人でも受け入れてくれる懐の深さがあるといえよう。

「ドアを開けた瞬間に、年齢も職業も垣根のない場所になるのがバーバー本来のあるべき姿だと思っています。そのため店側もジャンルを決めすぎてはいけないかなと。フラットな感じで、心地よい時間を過ごしてほしいですね」

老舗の理髪店で技術を磨き、2012年にゴールドシザーズをオープンした鈴木氏。「バーバーは身近な存在でありたい」という想いから、サインポールをモチーフにしたオリジナルネクタイを販売したことも
シェービングクリームはロンドンの老舗ブランドTaylor of Old Bond Streetを使用。鈴木氏曰く、泡立ちのきめ細かさが理想的なのだとか
刃物の名産地、岐阜県関市で作られたシザーを愛用。使いやすい様にきれいに台に並べられていることからも、丁寧な仕事ぶりが伺える
200年の歴史を誇るドイツ生まれの老舗ブランドPortugalのヘアトニックやアフターシェーブローションが鏡の前に並べられる。ボトルデザインもクラシカルな店内の世界観にぴったり

クラシカルなウッドを基調としたインテリア。

店内はウッドを基調としたクラシカルな空間が広がる。隣の椅子とは間仕切りがあるため、気兼ねな くカットしてもらえるのが嬉しいポイント。

思わず立ち止まってしまいそうな、クラシックで洗練されたゴールドリーフのウィンドーサイン。店 名を囲むように描かれたアラベスク模様が重厚な内外観ともマッチしている。

入口のドアにはショップのアイコンとなっているレザー(カミソリ)をモチ ーフとしたエンブレムが飾られる。

店内はロサンジェルスのアーティスト Parlor Tattoo Printsの作品を中心にディスプレイされている。男らしさの中にも品格がある、そんな表現が相応しい空間となっている。

DATA
愛知県名古屋市中区栄3-13-31 プリンセスガーデンホテル 1F
TEL052-269-0056
営業/10:0020:00(月曜〜金曜)※カラー、パーマは19:00まで、9:0012:00(土)※カラー、パーマは11:00まで
休み/日曜、祝日

※写真は取材当時のものです。現在とは異なる場合があります。

(出典/「バーバーインテリア」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...