THE REAL McCOY’Sの、レイヤリングで構築されるM‐65システムに迫る。

今ではミリタリーウエアだけでなく、アウトドアウエアでも一般的になったレイヤリングシステム。それは、それぞれのアイテムが天候や温度域に合わせて重ね着を可能にすることで、あらゆるフィールドに対応した機能服として登場した。そのなかでも有名なのが、1965年に採用された米軍のM-65システム。名作と言われるフィールドジャケットを筆頭に、パーカ、ライナー、トラウザーズだけでなく、フードやミトンといったバリエーションが存在し、思い思いの組み合わせを可能にした。あらゆるフィールドで活躍できるユーティリティの高さはストリートでも応用が利くことで、現代でも多くのファッションアイテムのデザインソースとなっている。THE REAL McCOY’SではそんなM-65アイテムを現代に甦らせている。

1.PARKA, MAN’S M-65

SIZE: S,M,L,XL COLOR: OLIVE PRICE:¥71,500_

前身となるM-51パーカより進化したM-65フィッシュテールパーカは、エポレットが省略され、フードが脱着式に。そのなかでもこれは初期型を再現しているので、ラベルの表記もPARKA,EXTREMECOLD WEATHERではなく、PARKA, MAN’S M-65となっている。

ボタン留めのストラップ式を採用するカフス部分は、ストラップにゴムを使っているので高いフィット感を確保し、冷気などの侵入を防いでくれる。

フロントはジッパー仕様で、その上からスナップボタン式の前立てで風雨をしのぐデザインになる。ジッパーはMcCOYの刻印が入るアルミ製。

2.HOOD, WINTER, W/SYNTHETIC FUR RUFF

SIZE: F COLOR: OLIVE PRICE:¥44,000_

M-51パーカでは一体式だったフードはM-65システムになり脱着式に。これはそのなかでもシンセティック(化学繊維)のファーが付くタイプで、ボタン留めでM-65パーカと結合できる仕様になってる。これはヴィンテージを参考に、縫製仕様まで当時同様で仕上げている。

フードの内側にはウール生地が施され、化学繊維を使用したファーが採用された。フードの中には針金が入り、形を調整できる。

3.MITTEN SHELLS, TRIGGER FINGER M-1965

SIZE: M COLOR: OLIVE PRICE:¥33,000_

M-65フィールドジャケットの袖口に装備される三角フラップを折り込んで結合できるミトン。厚みがありながらも、しなやかなディアスキンを採用し、引き金を引く人差し指部分だけが独立しているなど、ミリタリーらしいデザインが特徴的。これもM-65システムとして存在した。

4.LINER, COAT, MAN’S FIELD, M-65

SIZE: S,M,L,XL COLOR: OLIVE  PRICE:¥33,000_

それまでのウールパイルの着脱式のライナーから、M-65システムで軽量化が図られてナイロンキルティングへとアップデートされた。当時はコート用とパーカ用の2種類が存在したが、これはコート用の初期型を再現。さらに単体でも着用できるようにボタンが付属している。

袖口もボタン留めによって結合するスタイルもヴィンテージ同様。それまでのウールパイルのライナーに比べてかなりの軽量化を実現している。

キルティングパターンはヴィンテージでも初期型に見られたパターンを忠実に再現する。M-65パーカ、M-65フィールドジャケットと結合する。

本来はジャケットに装備されるボタンで結合できるシステムだが、このモデルはボタンが付属することで、ライナー単体でも着用が可能である。

5.TROUSERS, MEN’S, FIELD, M-65

SIZE: XS,S,M,L,XLCOLOR: OLIVE PRICE:¥57,200_

ミリタリートラウザーズの定番的デザインとして知られる6ポケットパンツの代表格とも言えるM-65フィールドトラウザーズ。コットンサテンのシェルに、細かいディテールまでヴィンテージと同様の仕様で再現している。M-65パーカやコートのセットアップとして開発された。

【DATA】
The REAL McCOY’S TOKYO
Tel.03-6427-4300
https://therealmccoys.jp
https://therealmccoys.com

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2023年2月号 Vol.89」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...