こんなインテリア探してた! 世紀を越え、さらに100年愛されるプロダクツ。

1世紀を越え愛されてきたインダストリアルファニチャーを当時の重厚な雰囲気を保ちながら、リプロダクションするBLACKSMITH Co.。100年後、未来のアンティークへとなり得るBLACKSMITH Co.の新作を紹介。

現代のライフスタイルに溶け込むようハンドビルド。

愛知県名古屋市を拠点にアンティークのインダストリアルファニチャーをリプロダクションするBLACKSMITH Co.。鍛冶屋を意味するBLACKSMITHを屋号にディレクター兼ビルダーである滝川史也氏が、2017年に設立したブランドだ。

その名の通り、一世紀も前に作られたアイアン製のいわゆるインダストリアルファニチャーを、日本の骨格に合わせたサイズや機能美をプラスし、自宅はもちろん、アパレルショップやカフェ、スタジオなどで熱烈な支持を得ているファクトリーブランドだ。

見た目は、100年前のプロダクツだが、実際は、これから100年使えるクオリティ。未来のアンティークとなり得るクラシカルな佇まいは、空間で圧倒的な存在感を放つ。製作は、もちろん滝川氏によるハンドメイド。デザインの良さだけでなく、日常的に使える機能的な家具作りがコンセプトとなっている。

BLACKSMITH Co.の主力アイテムとなるのは、インダストリアル然としたアイアン製の照明やスツール、チェア。そして今回新たにラインナップに加わったのが、ウォールクロックとラウンドテーブル、そしてアッシュトレイの3つ。自宅で使えるほど良いサイズがグッドだ。

無骨で男前なインテリアを紹介!

WALL CLOCK

WWⅡ中の1940年代 、US AIR FORCEの船舶時計をモチーフに製作した壁掛け時計。本体はアルミキャストのボディを使用。そのほかフェイスはガラス、鉄や真鍮など細かな作り込みが際立つ重厚感のある作り。電池式クォーツを採用。直径26㎝ 奥行き7㎝。¥88,000_

ROUND TABLE

1~2人用のほどよいサイズのカフェテーブル。同様のデザインで、しばしば見かけるアールヌーボー様式の鉄脚とは異なり、20世紀初頭のアールデコを感じさせる直線的なカフェテーブル。天板はオーク材を使用している。高さ69㎝ 横幅60㎝。¥62,000_

ASHTRAY

20世紀初頭ころに作られたアダルトモチーフのアンティークアッシュトレイをモチーフに砂型鋳造にてハンドメイドで製作。本体のカラーは、アンティーク界ではメジャーなジャパンカラーかニッケルの2種から選ぶことができる。直径13.5㎝ 高さ3.5㎝。¥17,800_

【DATA】
BLACKSMITH NAGOYA
Tel.052-720-3306
https://www.blacksmith-furniture.com

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「CLUTCH2022年6月号 Vol.85」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...