【LA】ファッション好き女子必見! ロサンゼルスで人気の古着屋が移転オープン。

ロサンゼルスを拠点に活動するフォトグラファーMaikoがホットなスポットを紹介! 今回は、以前一度紹介したことのある(記事はこちら→http://www.clutchmagjapan.com/journal/1530690320)「Carny Couture(カーニークチュール)」を取り上げます。

倉庫の一角から、ウェストアダムズエリアに路面店を移転オープン!


これまではラ・ラ・ランドなどの映画の舞台として知られるグリフィス天文台近くのAtwater village(アトウォーター・ビレッジ)にある大きな倉庫の一角で営業していた「Carny Couture(カーニークチュール)」。他の店とスペースをシェアをして店を構えるスタイルだったが、この度お店を引っ越し。「Carny Couture」だけのショップがオープンした。場所はWest Adams(ウェストアダムズ)というエリアで、ダウンタウンの少し西にある。

住宅街を歩いていくと、大きな入り口で解放感のある新しくなった「Carny Couture」がそこにありました。誰もがふと足を踏み入れてしまうような、とてもオープンな雰囲気。手前は家具やインテリア雑貨がセンスよく並びます。

今回の来訪も笑顔で迎えてくれたオーナーのBrooke Ahana Baileyと、夫のJohnny。14歳になる看板犬のOpheliaも相変わらず可愛い!
「以前のお店ではほとんど洋服のみでしたが、今回の独立した店舗を持つことでスペースが広くなったので、前々から好きで集めていた家具やインテリア雑貨も置けるようになったんです。ライフスタイルを提案できるようになって、すごくうれしいですね」

店の奥には、セレクトされた70年代〜80年代の古着が並ぶ。


洋服のコレクションは、70年代〜80年代の古着を中心として幅広くセレクト。シンプルなデザインのものからユニークなものまで、さらにはナチュラルテイストでありながら少しドリーミーなものまで、見ているだけで楽しくなるようなラインナップです。しかも毎週新しいアイテムが入荷するというから、見逃せません!


入り口付近にも古着の一部が置かれています。こちらは、レースを使ったちょっとドリーミーなテイストのトップスやバッグが陳列。デニムや革ジャン、ブーツなどボーイッシュなアイテムと組み合わせると甘くなりすぎずにコーディネイトできそう。

こちらはウェスタンシャツや、革ジャン、ネイティブ柄のバッグなど、先ほどのラックとは打って変わってメンズライクなアイテムが並びます。いろいろなテイストのものが店内にそろっているので、ミックスするのが楽しくなりますね。

こんなシンプルなワンピースなどもあります。コーナーごとにセレクトが違うので見ていて飽きません!

Maikoのおすすめアイテムはこれ!

本当に素敵な店内で、どれもこれもおすすめしたいのですが、独断と偏見で気になったアイテムをどどーんと紹介していきますね!

マネキンが来ているワンピースは1900~1920年ごろのリネンのEuropean nightshirt 。パジャマでなくワンピースとして活躍しそう。

「Japanese boro workers jacket」。そう、日本で作業着として使われてきた「ボロ」を発見! 日本でも外国人からの人気が高く、探している人を良く見かける「ボロ」がおしゃれにディスプレイされてました。実はこれ、裏地。自由な発想が面白いですね。がま口のバッグは1920年代の布地を使ったもの。

と、日本のヴィンテージが置かれていると思いきや、こちらは「Campfire girls handmade costume dress」。カラフルな木製のビーズがかわいいですね。
そう、ビーズやウッドを使ったアフリカンなネックレスからネイティブアメリカンジュエリーも豊富なのが「Carny Couture」の魅力。ざっと、ジュエリーコーナーを紹介します!

ビーズのネックレス。

ネイティブアメリカンジュエリーも。

ディスプレイも素敵。

ヴィンテージのスカーフやバングルも。

貴重なジュエリーも。

家具やインテリア雑貨はミッドセンチュリーのもの中心。


古着も、シンプルなリネンやレースのものなど、アースカラーなどナチュラルなものを多くセレクトしていることもあり、家具もまたミッドセンチュリーモダンのシンプルでミニマリズムなテイストなものがセレクト。少しだけアール・デコ調がミックスされたようなものもセンスよく並びます。

木製の小さなスツールは1900~1950年代のもの。鉢植えなど置いてもよさそう。

参考にしたくなるレイアウトが随所にあります。

こちらは「Arabia Finland of Ruska Collection」。


非常に明るく、会う人みんなを笑顔にしてしまうBrooke。この日はここの常連だという女性が、会話を弾ませながらショッピングを楽しんでいました。

夢だった、自分だけのショップをオープンさせたBrooke。これまではフリーマーケットにも頻繁に出店していたのですが、これからはこちらの店に集中するんだそう。また、今後はキャンドルなど香りを提案できるようなプロダクトを作る予定とのことで、これからの展開も楽しみなショップです。ぜひ訪れてみてほしいです。
【DATA】
Carny Couture
4423 W Jefferson Blvd #104
Los Angeles, CA 90016
11:00~18:00、土日10:00~17:00
https://carnycouture.com
この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...