アメカジ好き必見! ロサンゼルスで訪れたい、インスタ映えが狙えるダイナー「Cafe 50’s」。

今回ご紹介するのはウエストロサンゼルス、ソーテルのジャパンタウンからも近い、旧き良きアメリカンダイナー。古着を求めて、カルチャーを求めて、ロサンゼルスを訪れる日本人は多いわけですが、せっかくなら、いかにも「アメリカ」を感じられるグルメと空間を味わいたくないですか?

1982年にオープンした、1950年代を再現したアメリカンダイナー。


一歩店内に入ると、まるでタイムスリップしたような感覚になる「Cafe 50’s」。すでに映えてますよね?(使い慣れていない 笑) 1982年にオープンした、アメリカの旧き良き50年代をテーマにした、アメリカンダイナーなんですが、とにかくカッコよくてカワイイ!

お店のインテリアだけでなく、スタッフのユニフォームなどすべてが1950年代のアメリカの雰囲気を再現していて、旧い映画の中の世界に飛び込んだような気分になれるんです。気分はバックトゥザフューチャー。スタッフもとても気さくで、「写真を撮らせて!」と一人に声を掛けたら、私も、私も、と3人も出てきてくれました!

店内のインスタ映えなフォトジェニックスポットをご紹介!


まずは入口入ってすぐのスペースには、カウンター席と、ボックス席が4つほど。

メニューボードやカトラリーも最高にフォトジェニック。

奥にもさらにボックス席が並ぶスペースがあり、店内の壁や天井には50年代のポスターや写真が所狭しと貼られている。まるでミュージアム!

懐かしいアイテムもあるんでは? ここはディズニーのキャラクターがたくさん。

どうやって貼ったんだろう・・・

学校の食堂みたいな雰囲気の2人掛けテーブルも。ここもフォトジェニックですね。

雑誌やガムなども販売。

さきほどのカウンターにも設置されていたこちら。各テーブルに置かれてこの箱の正体は、ジュークボックス。25セントを入れて、200曲ほどの中から好きな曲をチョイスできる。Eddie CochranのC’Mon Everybodyや、Bobby VeeのDevil Or Angelなど、どれも当時流行っていた曲ばかり。気分が上がりますね。

1950年代感じるアメリカンダイナーで食べたいのはコレ!

カリフォルニアバーガー$15.95、シェイク$6.49

はい、やっぱりハンバーガーですよね。メニューには、オムレツやバーガー、サンドイッチなど、典型的なアメリカンダイナーのグルメが勢揃いしています。ドリンクは、シェイクのメニューが豊富です。
こちらは人気メニューというカリフォルニアバーガーと、パイナップルバナナシェイク。オーソドックスな味わいですが、これぞアメリカを体感できるグルメの筆頭! シェイクは、期待を裏切らない、アメリカンな甘さ。グラスに入りきらないから、と、この2倍の量が入った別のグラスも一緒に出てきた(笑)。どこまでもアメリカン!全部どころか、このグラス一杯も飲み干せなかった……敗北感。

50年代を知っている世代の人からティーンまで、様々な世代の人たちが家族や友人、または一人で訪れていた「Cafe 50’s」。ヴィンテージファッションに身を包んで、こういう特別な空間を訪れる、そんな楽しみ方もできる同店。ぜひ、ロサンゼルスを訪れた際に立ち寄ってみてください。撮影の際には、ひと言声をかけるのはお忘れなく!
【DATA】
Cafe 50’s
11623 Santa Monica Blvd, Los Angeles, CA 90025
http://www.cafe50s.com

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...