女性向けヴィンテージを探しに、 ニューヨークで開催された”MANHATTAN VINTAGE”行ってきました!

ヴィンテージやメンズ並みの作り込みがされた洋服を、女性らしくセクシーに着こなす。そんな女性たちが、『CLUTCH Magazine Vol.48』の特別企画“CLUTCH Magazine for Women”では32ページにわたって登場している。
そして、その世界観に惹かれるCLUTCH WOMENならば気になるイベントが、ニューヨークはマンハッタンの一角で開催された。ウィメンズのヴィンテージショー”MANHATTAN VINTAGE”である。

ニューヨーク・マンハッタンで開催する、ヴィンテージショーとは?

「告知メールには’90s Forever”という文字が躍っているけど……?」と多少の不安はあったものの、楽しそうなイベントであることに変わりはない! ブルックリンで日中の取材を終わらせたのち、急いでマンハッタンへ移動。
会場は広すぎず狭すぎず、80ブースほどが出店していた。
春のビンテージ-1-1200
春のビンテージ-2-1200
入った瞬間に飛び込んでくるのはカラフルなワンピースやブラウス、ド派手なアクセサリーにシューズ。ウィメンズヴィンテージならではの楽しみが目の前に広がる。
春のビンテージ-3-1200
春のビンテージ-4-1200
春のビンテージ-5-1200
「このゴージャスさを待っていました!」と興奮気味にブースを回った。コスチューム用のドレスや小物なども中には並んでいたが、十分デイリーに着ることができるアイテムばかり。

注目したのは、こちらのヴィンテージレース!

春のビンテージ-6-1200
春のビンテージ-7-1200
春のビンテージ-8-1200
春のビンテージ-9-1200
春のビンテージ-10-1200
春のビンテージ-11-1200
中でも目をひいたのは、ヴィンテージのレースブラウスで、どのブースも数多くそろえていた。細部まで手の込んだレース編みやビーズ刺繍、いまにも破れそうな繊細な生地と、ヴィンテージにしか表現できない美しさが漂う。このショーで見かけたブラウスは、1900年〜1920年代に作られたものが多かった。約100年経った今でもこれほど綺麗に残っているなんて……。
毎年春になるとレースブラウスやメキシカン刺しゅうスモックが気になるわけだが、特に最近はボーイッシュなアイテムがトレンドだからこそ、こんなヴィンテージのレース&刺しゅうアイテムを持っているとお役立ち。デニム、ファティーグパンツ、チノと、案外何にでも合う。
日本のヴィンテージショップでも比較的手に入れやすいので、ぜひ探してみては。
今後のMANHATTAN VINTAGE開催予定はこちらで確認を。
https://manhattanvintage.com
マンハッタンという大都会は、最先端のコレクションがいち早く到着する一方、こうしてヴィンテージのイベントも大々的に行う。「新しくなくてはいけない」「旧いものがエラい」そんな決めつけのない自由な空気が流れている街なのだと、改めて実感できたイベントだった。

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...