【いま知りたい男NO.1】モーターサイクルをこよなく愛するアーティスト、コンラッド・リーチとは

ジミ・ヘンドリックス、スティーブ・マックィーン、チェ・ゲバラにピーター・フォンダ。彼らに共通することはある一人の男にポートレイト作品として描かれている、ということである。彼の名は、コンラッド・リーチ。モーターサイクルカルチャーやパンク、ロックなどのカルチャーに精通した人なら、その作品を目にしたことがあるかもしれない。日本ではまだ知る人ぞ知る存在だが、彼の出身地であるイギリスをはじめ、西洋諸国では高い知名度を誇るアーティストである。

独学で築き上げた、自身のスタイル

1200_steven8801
冒頭で紹介したように、伝説的なアイコンを描いたポートレイトをきっかけに一躍有名となったコンラッド・リーチだが、独学でその道を切り拓いた人物である。絵画を作りあげるという行為を純粋に愛する彼は、描くだけに留まらず、木材を組み合わせキャンバスを張るという土台づくりから自身の手で行っているのだ。

作品の原点にあるのはパンクやハードコアなカルチャー

1200_21
90年代も終わり、パンクやモーターサイクルなどのカルチャーに傾倒していたコンラッドの作品には、それらのハードコアなカルチャーがインスピレーションとなった。当時の若者たちが制作していた手製のファンジン(ファンが集まって自分たちで作り上げた冊子。同人誌)やレコードカバー。彼がアイデアソースにしたそれらは、どれも単色で構成されたものだった。UK出身のパンクバンド『Killing Joke』がリリースしたファーストアルバムのカバーも、コンラッドが強く影響を受けたものの一つである。

色調、線、描かれた要素の少なさが生む、作品の引力

コンラッドの描く一連のポートレイト群は、見るものに強く訴えかける力を持っている。最小限に抑えられた線、少ない色調、アイコンを表現する特徴的な要素。描かれたアイコン本人の強烈な個性と色褪せない魅力が放つ力はもちろんだが、このシンプルさを突き詰めた画風が、アイコンたちの引力をさらに強いものにしている。
1200_A8845
たとえば、こちらの作品。黒の中に黒で描くという、 濃淡がシド・ヴィシャスの存在感を際立たせている。光の加減で作品の見え方が変わるというシックで挑戦的なアートワークからは、彼が追求するシンプリシティ(単純化)の妙が感じられる。

モーターサイクルへの思いを筆にこめて

1200_0743
絵を描いている時、そしてバイクに乗っている時が幸福を感じる瞬間だと、コンラッドは言う。根っからのバイク好きである彼はヴィンテージのトライアンフを多数所有し、旧いバイクを手に入れては自分の手でレストアまでする。レースやイベントにも積極的に参加してきた。
近年はモーターサイクルやそのカルチャーを主題として絵を描き続けているコンラッド。イギリス出身らしくブラフシューペーリアやノートン、トライアンフなど英国車への愛情も強いが、同時にアメリカンモーターサイクルへの造詣も深く、中にはハーレーダビッドソンを描いた作品も。アート鑑賞にはあまり縁がないという人も、モーターサイクルを愛する一人であれば、一度はその目でコンラッドの作品群を見てみてほしい。彼の「絵を描くこと」に対する情熱、モーターサイクルとそれに関わるカルチャーへの愛を感じることができるはずだ。
(ヨシザワ)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...