ハーレー乗りのリアルを調査! 夏のバイカーファッション12選

ハーレー乗りは夏はどんなファッションをしている? アメカジから個性派まで12人のリアルな着こなしを紹介!

純正愛と洒落感が共存する夏のバイカースタイル

池田孝弘さん/2012 FLSTN

「ずっとこのモデルを探していたんです」と話す池田さんは、純正のスタイルにほれ込み、カスタムは最小限に留めているという。フラットヘッドのウォバッシュベストやアクセサリーで、シンプルになりがちな夏の装いにアクセントをプラス。車両に負けないゴージャスな着こなしもお見事だ。

共に時代を越えてきた愛着たっぷりの相棒

ケイさん/1979 FLH1200

1990年に購入して以来、乗り続けているケイさん。サドルバッグは後付けながら、年代を合わせて当時モノをセレクト。外装はオリペンをキープ、長年の愛着が滲み出ている。

古着ミックスのバイカーコーデ

布施宏樹さん/1988 XLH883

「できるだけ旧く見せたい」と語る布施さんは、ヴィンテージデザインのパーツでカスタムを追求。コーチJKTやハングロールした足元など、ルーズな着こなしも車両の雰囲気としっかり調和している。

プロならではの仕上がりに注目

Sunao Owakiさん/1953 FL

「プライドロック」のビルダーSunaoさん。ノースカロライナで見つけたサバイバーをベースにチョップ。ファインシックスのTシャツにウエストライドのシャツをさらりと羽織った着こなしも◎。

70sから抜け出たような佇まい

Hippieさん/1975 FLH

その名の通り70年代スタイルを愛するヒッピーさん。車両も当時のノーマルをキープし、サドルバッグには当時モノのオプションパーツをセレクト。こだわりの詰まった一台は完成度も申し分なし!

キャンプ道具満載のXLCH

駒形陽平さん/1977 XLCH

もともとカスタム済みだったXLCHだが、ハンドルやシート、シッシーバーを自ら手がけて快適仕様にアップデート。シックなカラーリングの車両だからこそ、鮮やかな着こなしがグッと映えている。

誰よりも速いパンヘッドを目指しています!

ケンセイさん/1965 Panhead

ミクニ製HSRキャブやWキャリパーを装備し、リアホイールも18インチ化と、最速のパンヘッドを目指して製作中というケンセイさん。47年式インディアンのタンクをナロー化するなど、スタイリングにも強いこだわりが光る。

服もバイクも時代を合わせたカルチャーを感じさせる着こなし

マッピーさん/1968 Early Shovelhead

黄色いTシャツでGベストを引き立てるテクニカルな着こなしは、ぜひ参考にしたい。アーリーショベルはほぼノントラブルの上質個体で、エイプハンガーやアップマフラーを備えたスタイルがファッションとも好相性だ。

ラフなコーデの足元は重厚なジョブマスター

Suiさん/1949 FL

黒Tとワークパンツのラフなスタイルに合わせたブーツは日本で限定発売されたブラックホースハイドを用いたジョブマスター。愛車のパンヘッドは「LUCK」杉原さんの協力を得て、セルフビルドした渾身の一台だ。

気品漂う素材使いのリミテッドモデル

東賢一さん/1993 EVOLUTION

「ZON」がビルドしたエボリューションチョッパーに乗る東さん。ラフなコーデに合わせたブーツはツートーンのジョブマスター。バーラップレザーとクロムエクセルレザーのコンビによる上品な表情が◎。

レーシングシャツが主役の夏のレザーコーデ

服部将成さん/1964 FLH

ピンストライプによってラインが強調されたモールディングフレームにパンショベルを搭載する70sスタイルのチョッパー。白Tにエリなしのレーシングシャツを合わせた、ラフなレザーの着こなしがクールだ。

4速スポーツはトルクフルで軽快! 走りに行くのが楽しくなります

松浦純也さん/1988 XLH883

「4速スポーツに興味があって手に入れました」と語るのは、静岡スポーツスターミーティングを主催する松浦さん。XL1200Sのフォークに換装し、ワンオフのトラッカーシートを装着。7本スポークのキャストホイール、スーパートラップマフラーにカスタマイズした。軽快なところがお気に入りで、コンビニから遠出まで大活躍している。

(出典/「CLUB HARLEY 2025年8月号」)

この記事を書いた人
CLUB HARLEY 編集部
この記事を書いた人

CLUB HARLEY 編集部

ハーレー好きのためのマガジン

ブランドとしての知名度が高く、独自のアパレルにもファンが多いハーレーダビッドソンは、バイクにあまり馴染みのない『ごく普通の人』にも大変な人気を博しています。バイクの知識がない人はもちろん、今日ハーレーのことが気になり始めた人、そしていまハーレーが好きで好きで仕方ない人たちも満足のいく情報を詰め込んだ雑誌が『クラブハーレー』です。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...