【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

>>購入はこちらから!

トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」

アメリカントラッドを象徴するアイテムのひとつであるボタンダウンシャツ。なかでもクラシック好きの間で多くの支持を集めるのが、前立てのボタンの数が6つの通称6つボタンだ。現在市場に流通するシャツのほとんどは前立てのボタンが7つであり、6つボタンは1970年代以前のものに多くみられる。クラシック好きにはたまらないデザインを、国内屈指のドレスシャツファクトリー「土井縫工所」の縫製技術で作り上げた渾身のボタンダウンシャツである。

必ず持っておきたいホワイトとロンドンストライプ。

ホワイト
ロンドンストライプ

オックスフォード生地のボタンダウンシャツのなかでもベーシックな2色をご用意。無地のホワイトとブルーのロンドンストライプだ。1枚で着てもよし、ブレザーやセーターの中に着てレイヤードを楽しむもよし。定番だからこそ、無限の着回しが可能だ。

WHITE

ホワイト

昔ながらの旧織機で織られたヴィンテージ調の柔らかい風合いのオックスフォード生地を採用。着込むほどに柔らかくなり、エイジングも楽しむことができる。

London stripe

ロンドンストライプ

ボタンダウンシャツの代名詞とも言われるブランドのロンドンストライプのヴィンテージシャツを解体し、糸の組織から忠実に再現して生み出されている。

トラッド好きの心をくすぐるディテールが満載。

① 6つボタン仕様。

1970年代以前のシャツに多く見られるディテール。第1ボタンと第2ボタンの距離が7つボタンのものに比べて広くなる分、首元の開きが広くなるのがポイントだ。

②胸元のポケット

シャツのなかでもスポーティなディテール。ボタンダウンシャツの起源がポロ競技のユニフォームだったという歴史を考えても、ボタンダウンとポケットは高相性だ。1枚で着た際のアクセントにもなる。

③美しき襟のロール

ボタンダウンシャツといえば、やはり気になるのは襟のロール。土井縫工所の縫製技術を駆使し、往年のボタンダウンシャツを彷仏とさせる美しきロールを実現している。

④袖の剣ボロ

袖の切り込み部分はクラシックな剣ボロ仕様。ドレスシャツファクトリーらしく、ボタンの縫製も丁寧だ。夏場はラフに捲り上げて着るのもよいだろう。

⑤背面のボックスプリーツ

背面には、胸回りに余裕を持たせるボックスプリーツが。また、後ろ襟にもボタンがつく。実用的かつクラシックなディテールもトラッド好きには堪らないポイントだ。

⑥オリジナルネーム

1952年に創業したメイドインジャパンのドレスシャツファクトリー〈土井縫工所〉が2ndとの別注のために製作したオリジナルネームが付く。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2025年10月23日(木)、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
19,800円 (税込・送料無料)

【スペック】
サイズ/
S:着丈 79 / 肩幅 44 / 身幅 53 / 袖丈 59.5cmM:着丈 81 / 肩幅 46 / 身幅 56 / 袖丈 61cmL:着丈 83 / 肩幅 48 / 身幅 59 / 袖丈 62cmXL:着丈 85 / 肩幅 50 / 身幅 62 / 袖丈 62.5cm
素材/綿100%

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/~2025年10月23日(木)まで

お届け時期/2026年2月中旬頃頃から順次発送予定
※製作都合によりお届けが遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
※数量限定につき、販売上限に達した場合は途中で締め切らせていただきます。

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...