縦走登山もトレイルランもスピードハイクも。「Oboz」の最上級モデル 「KATABATIC WIND」から秋の新色ブラウン発売

  • 2025.08.15

2007年、アメリカ・モンタナ州ボーズマンで誕生したアウトドアフットウェアブランド「Oboz(オボズ)」から、ファストハイクカテゴリー最上位モデル「KATABATIC WIND(カタバティック ウィンド)」に秋の新色コッパー(ブラウン)が登場する。

KATABATICシリーズの最上位モデルに秋らしいニューカラーが登場

「KATABATIC WIND(カタバティック ウィンド)」は、「軽さ」「スピード」「安定性」「耐久性」をすべて兼ね備えたKATABATICシリーズの最上位モデル。尾根伝いの縦走や長距離登山のバックパッキング、山道を駆け抜けるトレイルランニング、通常のハイキングよりも速いペースで歩くスピードハイキングなど、過酷な地形や長距離行動を伴う山岳アクティビティに最適な1足である。軽量性を追求しつつ、より速く、より遠くへ進みたいファストハイカーにおすすめのシューズだ。

Katabatic Wind Low(カタバティックウィンド ロー)

価格:33,000円(税込)
カラー:Copper <新色>/Winter Gold / Raven(全3色)
サイズ:26~28cm 0.5cm刻み メンズのみ展開(ヒール高8mm、片足約349g[27.0cm])

新色

軽く速く、そして安定的に走れる秘密

【アウトソール】推進力と安定性を両立したOboz独自のソール構造

Oboz独自の「Inertia of Motion System(IOMシステム)」を採用し、スムーズな足運びとスピード感ある歩行を実現する。

  • 前足部の反りを強めたロッカー構造を採用し、足裏が転がるように前進し、少ない力で大きな推進力を発揮する
  • カーボンファイバープレート内蔵の2層構造「ACTNitro™ミッドソール」により、高反発性と安定性を確保
  • テクニカルな地形でも踏ん張れる安定した接地感で、疲労を軽減
  • ゲイターチャンネル付きアウトソール

【インソール】快適な履き心地を生むインソール

  • Ortholite® ECO インソールにより、反発力とクッション性を両立
  • ミッドソールとの調和により、自然な足指の動きを促進し、長時間の行動でも快適な履き心地を維持

【アッパー】過酷な環境にも対応するアッパー

  • 高耐久・高通気メッシュ素材+TPUフィルムで耐摩耗性・撥水性・通気性を強化
  • タン部分にはスクリーニングゲイターを搭載し、小石や破片の侵入を防止

【こんな方におすすめ】

  • トレランシューズでのハイクに不安を感じる方
  • 軽さもスピードも安定性も妥協したくないファストハイカー
  • 山中泊の合間に軽装でスピーディーに行動したいバックパッカー

Obozについて

Obozは2007年夏、フットウェア業界のベテランであるジョン・コネリーによって立ち上げられたブランドである。アウトドアの聖地と称される米・モンタナ州ボーズマンに本社を構え、オフィスのすぐ外に広がる雄大な自然のなかで開発とテストを繰り返し、日々真摯なものづくりに取り組んでいる。ブランド名「Oboz」は「Outside(アウトサイド)」と「Bozeman(ボーズマン)」に由来して命名された。創業当初から継続する、靴1足を売るごとに苗木を1本植える植樹活動「One More Tree」をはじめとした、環境問題や社会問題への取り組みが評価され、2023年3月には、サステナブルな優良企業に与えられる認証「B Corp」を取得している。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部