「エドウイン」のコンセプトショップ京都店がオープン。オープン記念のスペシャルアイテムも登場。

東京、原宿にあるEDWIN(エドウイン)のコンセプトショップの2号店が京都三条にオープン。国内外のデニムファンに向けたこのショップだけのセレクトは、すべてMADE IN JAPANのこだわり商品に限定し、日本の歴史と文化を融合させた世界観が魅力。デニムの魅力だけでなく、日本のクラフトマンシップの魅力も感じることができるとっておきの空間に仕上がっている。さらにオープン記念としてスペシャルな企画もあるので、まずは実店舗をチェックしたい。

EDWIN(エドウイン)の世界観をよりフォーカスしたコンセプトショップの京都店。

日本の歴史と伝統、文化に囲まれた京都で、日本のデニム文化を黎明期から支えてきたEDWINがそれぞれの世界観を融合させたコンセプトショップをオープンさせた。

ここでは原宿にあるコンセプトショップと海外のみで展開しているグローバルラインのデニムを中心に、すべてMADE IN JAPANのプロダクツをセレクトしているのが特徴。それだけでなく、ここ京都店だけでしか手に入らないアイテムも展開している。

またオープン記念として来店者には先着でオリジナルの升がプレゼントされるだけでなく、1万5000円以上の買い物で、デニムを使った再生紙の大福帳がプレゼントされる。 

日本のモノ作りを感じるコンセプトショップならではのラインナップが熱い。

日本国内の工場で国産デニムをけん引してきたEDWINの世界観を反映させた選りすぐりのプロダクツを京都店ではセレクト。その一部を紹介。なかには京都店だけのスペシャルなアイテムも。

オープン記念ノベルティ/オリジナル大福帳&升

オープン記念として、1万5000円(税込)以上の商品購入の人に先着でオリジナル大福帳をプレゼント。これは秋田県にあるEDWINの自社縫製工場で排出される裁断くず(デニム生地の端切れ)をリサイクルした再生紙を使用 、EDWINのサステナブルな取り組みから生まれたオリジナリティのあるプロダクツになっている。また、来店者先着でEDWINの焼き印が入ったオリジナルの升をプレゼントする。 どちらも日本の伝統を感じさせるアイテムで京都店ならではのプロダクツになっている。

京都店限定「デニム半纏」

江戸時代の庶民の作業着(ワークウエア)をモチーフにデニムで再構築した京都店限定の半纏。半纏特有の広い袖巾、半端な袖丈、胸ヒモなどのディテールはそのままに、前立て~襟の帯部分には体に沿うような曲線、ポケットにはカバーオールの仕様を踏襲して日本古来の作業着をアップデートした「和洋折衷」な仕上がり。生地はオーガニックコットンを使用した13オンス、レインボーセルビッジのEDWINオリジナルデニムを採用する。3万3000円

コンセプトショップ限定ジーンズEDS。

創業以来守り続けているEDWINのアイデンティティが込められた限定モデル。1963年に発売されたEDWIN初の国産ジーンズである359BFモデルと同じレインボーカラーのセルビッジデニムを採用。これは日本で旧式のシャトル織機によって織られたオリジナルデニムになっている。コンセプトショップではデニム本来の経年変化を楽しめるよう、Rigid(未洗いの生デニム)のみで展開。シルエットはレギュラーストレート、スリムテーパード、レギュラーテーパードの3型。1万8700円

EDWIN流の世界観が詰まったワークエア。

コンセプトショップのセレクトのなかでも人気のワークウエアはペインターパンツ、ベイカーパンツ、カバーオールとワークウエアの王道アイテムがそろう。生地は写真のデニムだけでなくダック素材などのバリエーションも展開する。カバーオール2万7500円、ペインターパンツ2万2000円

【DATA】
EDWIN KYOTO
京都府京都市中京区富小路三条上る福長町102 1階
12時~19時30分
https://edwin.co.jp/news/conceptshop_kyoto_20241004.html 

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...