デザイナーを直撃! アーミーツイルが示す、モダンミリタリーの最適解

アメリカ大手デパートメントストアのプライベートブランドとして、1940年代に誕生した「アーミーツイル」。ミリタリー由来の民間用衣服を展開していた同ブランドは比較的短命に終わったが、2020年に復活。素材使いやデザイン、着心地などを大幅に改良したモダンミリタリースタイルの提案で大手セレクトショップを中心に好評を得ている。そんなアーミーツイルのすべてを手がけているデザイナーを直撃した。

原点はユニフォームだったミリタリーを日常着としてアップデートしたこと。

「昔からヴィンテージミリタリーは好きでよく着ていましたが、パターンや縫製など、日常着としてはネガティブに感じていた部分も多いのは事実。それらを純粋にアップデートしたのがアーミーツイルの原点だと思います。僕自身、特別なにかに突出しているわけではないですが、全体をいいバランス感で整えるのは得意なんです」

確かに、アーミーツイルはアイテム単品で着るより、トータルコーディネイトすることで格段に魅力が増す。それはブランドとして当然のように聞こえるが、イメージが強すぎて、やや嫌味になってしまったりと、実は容易なことではない。

「最近は日本の気候も不安定で、季節感のある服が着にくくなっているのを感じます。だからこそ、より通年で楽しめる服作りを意識していますね。例えばフリースアウター。昨年はコート丈とハーフ丈の両方を出していたんですが、今季はハーフ丈だけに絞って、その分インナーにニットなどを挿し込みやすいサイズ感に変更しました。そうすることで東京の冬ならこれ一枚でも十分過ごせます」

そして何より、アーミーツイルの最大の強みはボトムスに定番人気のカーゴパンツが据えられていること。これによりコーディネイトに安定感が生まれ、シンプルなアウターでも多彩なミドルレイヤーを揃えることで、着こなしに幅を出している。もちろん圧倒的なコストパフォーマンスも魅力。誰もが無理なく自然に楽しめるミリタリースタイルのあるべき姿だ。

デザイナー多田周平さん|人気ドメスティックブランドでの経験を経て、2020年〈アーミーツイル〉の立ち上げに参画。デザイン、パターン、素材選定などの生産業務からルックブック制作まで、ブランドに関わるすべてを担当する重要人物。

ミリタリー由来の万能ミドルレイヤーも人気。

1950年代イタリア海軍のスモックがベースになったデザイン。横一文字のフロントポケットが特徴のプルオーバーシャツ。1万4300円

スラッシュポケットを追加したユーティリティシャツ。1万4850円。

80年代のチェコ軍のライナーデザインをスウェットカーディガンに。1万890円。

REVERESIBLE JACKET

50年代に存在したスウェーデン軍のライナーから着想を得たフリースとコットンナイロンのリバーシブルアウターは昨季の人気デザインをアップデート。インナーにニットやスウェットもレイヤードしやすいサイズ感に改良している。クリーンで洒落感のあるアイボリー×カーキの配色が今季の人気カラー。2万2000円。

6 POCKETS MILITARY PANTS

USミリタリーのオーバーパンツをベースに、多田さんが細かなパターンワークでヴィンテージの雰囲気を表現したブランドのアイコンアイテム。今季はほぼ通年で楽しめる綿100%のバックサテン素材を採用。秋冬の装いに軽さを表現する、ネップ感のある新色エクリュを追加した。1万9800円

【DATA】
マルベリー
TEL03-6450-4800
https://armytwill.com/

(出典/「2nd 2024年11月号 Vol.208」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...