2nd最新号発売中。今回注目したのはメガネのなかでもカラーレンズ。

2007年に創刊して以来、アメリカントラッドの魅力を謳い続けてきた雑誌『2nd』。最新号ではメガネを特集。といってもいわゆるメガネでなく、カラーレンズにスポットを当てる。コーディネイトをぐっと引き立ててくれるカラーレンズはその色や濃さなど、チョイスによってイメージが変わる。それでこそ、この夏に深掘りしたい。

レンズに特化してメガネを深掘り!

これまで何度もメガネについて特集してきた2nd。メガネといっても様々なジャンルがあるけれど、今号は気になってはいたけれど、これまであまり目をつけてこなかった「カラーレンズ」について深掘り。

第1特集「Color Lens Magic いま、カラーレンズが常識だって知ってた?」では2ndが推奨するトラッドスタイルに合わせたい4色のカラーを紹介する「Color Lens Meets TRAD 旬なレンズカラーとトラッドスタイル入門」や、本誌が信頼を置くメガネ店にカラーレンズとフレームのオススメのコンビを教えてもらった「レンズカラーで選ぶメガネカタログ」、クラシック好きには堪らない「ガラスレンズは男のロマンだ」などレンズに特化。

この夏、カラーレンズに挑戦しようと思っていた方から、すでにカラーレンズを持っている方でも楽しめる特集になっている。
第2特集はハワイのファッションやカルチャーを紹介する「ALOHA GOT VINTAGE ヴィンテージで愉しむ男のハワイ」。ハワイの発展に多大なる貢献をした伝説的なサーファーでありスイマーでもあるデューク・カハナモクの半生や、ハワイアンミュージックの歴史を紹介する「ハワイアンミュージック全史」などハワイについて深く掘り下げた内容。

そして、アイビーが熱いと噂の韓国で行われた〈Jプレス〉とイラストレーターのアーロン・チャンのイベントへも独占取材! メガネにハワイ、韓国とバラエティに富んだ今月号の2nd、是非ご一読を。

トラッド人気一位はグリーンとブルー。

いまでは実用品としてだけではなく、ファッションアイテムとして定着しているカラーレンズ。コーディネイトに軽さや抜け感を出す際に目元を彩るアクセサリーとして重宝する。ここでは2ndでもお馴染みの計12名の洒落者たちに「カラーレンズを入れたメガネを掛けてスナップを撮らせてください」とお願い。

すると面白いことに、ブルーとグリーンの2色に絞られる結果に。フレームとの相性や実用性を鑑みて選ばれたカラーレンズと、コーディネイトへの取り入れ方がわかる、等身大のスナップは参考になる!

ガラスレンズは男のロマンだ。

革靴には、カーフに対してコードバンがあるように。メガネのフレームには、アセテートに対してセルロイドがあるように。レンズの世界においても、希少かつマニアックな素材というものが。それは、プラスチックに対するガラス。

現代のメガネレンズは、そのほとんどがプラスチック。1970年代ごろまではガラスが主流だったけれど、取扱いの容易さや安全性の高さから、すっかりプラスチックに取って代わられてしまう。しかし一部のクラシック好きたちのなかには、あえてガラスレンズを選ぶ人が存在。

プラスチックとは異なる反射の仕方や見え方の違い。そんなマニアックな微差を突き詰めていくことは、ファッション目線でもプロダクツ目線でもこだわり派の醍醐味だ。日本唯一の色付きガラスレンズの製作工程にも迫った、2ndらしいマニアックな企画。メガネ好きなら一読の価値ありと断言。

新時代のアイビータッグが、いま動き始めた。

アイビースタイルに欠かせないブランドであり、100年以上の歴史を持つ〈Jプレス〉。そして、「アイビーボーイズ」と題してアイビースタイルに身を包んだ愛らしいキャラクターを描く気鋭の韓国イラストレーター、アーロン・チャン。この両者が手を組み、アイビーの新時代を築くべく動き出した。

新コラボレーション始動にあたって行われた、韓国でのローンチイベントに、2nd編集部が潜入! イベントの様子はもちろん、アーロン・チャンのイラストレーターとしての活躍に迫るインタビュー、本コレクションアイテムの紹介など、たっぷり8Pで密着。

なによりイベントに来てくれた、韓国人アイビーリーガーたちの熱量が凄い! ものすごい数のSNAPは見応え抜群。アイビー新時代の始まりを、ぜひその目で目撃していただきたい。

ALOHA GOT VINTAGE ヴィンテージで愉しむ男のハワイ。

第2特集はハワイのファッションやカルチャーを掘り下げる「ALOHA GOT VINTAGE ヴィンテージで愉しむ男のハワイ」。まず、ハワイの発展に多大な貢献をしたデューク・カハナモク。サーフィンの父であり、アメリカを代表するスイマーでもあった彼の半生を振り返る。

デュークの未亡人ナディーンと親交があり、彼に関する著書の出版もしているオーストラリア人作家であるサンディーさんや、ホノルルにある歴史資料館「ビショップ・ミュージアム」の館長を務めるデソトさんへの取材や、デューク本人がはじめたハワイアンシャツブランド〈デュークカハナモク〉について、ヴィンテージハワイアンシャツへ造詣の深いハワイアンシャツ研究家の中野喜啓さんに伺った。

また、ハワイアンミュージックの歴史を紹介する「ハワイアンミュージック全史」や、機械産業が進む現代で、メイド・イン・ハワイにこだわり、手作業で作られる〈アイランドスリッパ〉の工場取材などハワイへ旅行したくなるそんな特集。

詳細は最新号でチェックしよう!

購入はこちらから!

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

Pick Up おすすめ記事

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...