【Soundman×2nd別注】いまのトレンド、キューバシャツ! リラクシンな雰囲気を“おりこうさん”に再解釈

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで、幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

購入はこちらから!

ジャケットスタイルなどにも合わせやすい、よりトラディショナルな雰囲気に深化

各大手セレクトショップの展示会でお披露目される新作アイテムや、我々「セカンド」が主催するイベントに来てくれる洒落者たちのスタイリングで、最近よく目にするようになったキューバシャツ。もしかしてトレンドの波がきているか? なんて思ってはいたものの、テロッとした質感や開襟仕様による「リゾートウエア」っぽさが、王道トラッドスタイルにはあまり合わないかなと思い、手を出せずにいた。しかしあの両サイドに入ったピンタックや、シャツでありながら主役として上からざっくり羽織れるという点はかなり魅力的。

そこで「キューバシャツをトラッド的に、もう少し“おりこうさん”に解釈してみると何ができるか」を考えて製作したのがこちらの[オックスフォードキューバシャツ]だ。リネンやブロードなどの素材が多いキューバシャツにしては珍しく、我々トラッド好きの必需品であるBDシャツのようにオックスフォード生地を採用。また、開襟仕様は潔く廃してレギュラーカラー仕様にすることで、ジャケットスタイルなどにも合わせやすい、よりトラディショナルな雰囲気に深化した。

ご存知のとおり、アイテム自体はクラシカルで汎用性も高い。「前開き+重ねてインナーにシャツを着る+タイドアップ」でジャケットっぽく羽織るパターンや、「前閉め+上からブレザーなどのジャケットを羽織る」のシャツらしく着るパターンなど、いろいろなスタイリングが楽しめそうな一着。トラッドスタイルに合わせやすく作っているので、すでに着古したワードローブやいつものコーディネイトにも新鮮味が加えられるはずだ。

英米ヴィンテージのアップデートを得意とする「サウンドマン」が製作

テーラード・ワーク・ミリタリー・スポーツにカテゴライズされる英米のクラシックなメンズ服のディテールを掘り下げ、現代的な視点でリ・デザインするブランド。インラインでもコットンツイル素材でキューバシャツを展開しており、そのノウハウや知見を活かすことで、「アメリカントラディショナルなキューバシャツ」をテーマとした本作の製作もスムーズに遂行。

化繊混が多いキューバシャツをトラッドなオックスフォード地に

本別注最大のポイントは、生地にあり。ポリエステルやリネンなど、軽い素材感のものが多いキューバシャツだが、よりトラッドな印象のオックスフォード生地を採用。洗い加工を施すことで生まれる表面の凹凸や毛羽感により、着込んだヴィンテージのシャツ地のような風合いを出している。BDシャツでも定番のサックスブルーカラーや、オックスフォードらしい地厚な生地感も相まって、ブレザーや革靴などクラシックなアイテムとの相性は抜群だ。

襟型はオープンカラーからレギュラーカラーに

リラックス感を演出するには最適なオープンカラー(開襟仕様)。キューバシャツと言えば、そのほとんどがこの仕様だが、トラッドなスタイリングには、やはりレギュラーカラーのほうが合わせやすいというのが正直なところ。そこで、「サウンドマン」に依頼し、襟型を特別に変更してもらった。クラシックなレギュラーカラーにしたことによって、よりトラディショナルな印象が強くなった。

高難度なピンタックはキューバシャツならでは

キューバシャツならではのピンタックは、生地が厚ければ厚いほど打ち込みの手間がかかる。つまり、比較的地厚なオックスフォード素材で、ピンタックを叩くのは至難の業。しかし、これこそがキューバシャツのアイデンティティであり、装いのアクセントとなる。さらに、よりこのピンタックを強調すべく、ステッチ色を生地と同色にするのではなく、ホワイトに変更してもらった。

アイビーらしいディテールハンガーループも付く

後ろの首元に付いているハンガーループは、インラインをそのまま踏襲。実はこれ、アイビースタイルを謳うBDシャツに付いていることの多い意匠で、本誌『セカンド』でもたびたびアイビーシャツには欠かせないクラシックなディテールとして紹介している。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2024年5月9日(木)まで、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
29,800円(消費税込み、送料無料)

【サイズ展開】
S(肩幅48.4/身幅57/着丈69/袖丈59.8cm)
M(肩幅50/身幅59/着丈71/袖丈61cm)
L(肩幅51.6/身幅61/着丈73/袖丈62.2cm)
XL(肩幅53.2/身幅63/着丈75/袖丈63.4cm)

【素材】
コットン100%

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/〜2024年5月9日(木)まで

お届け期間/2024年9月下旬ころお届け予定

※製作都合により遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。

購入はこちらから!

お問合わせ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...