貴重な資料公開! ようこそ、エル・エル・ビーンのアーカイブルームへ

2019年以来となる、セカンド編集部として2度目の「エル・エル・ビーン」アーカイブルーム表敬訪問。膨大なアーカイブはさらに増え、前回はなかったファン垂涎のアイテムにも遭遇。1912年の創業から111年間の歴史の中で生まれた名作は数知れず。ファン垂涎のコレクションの一部を紹介する。

創業者の生家に還ってくる数々のアーカイブ

創業者が実際に使用していたレザー製のドキュメントケース。中には当時の納品書や領収書などが入っており、経営面でも多くを担っていた当時の仕事ぶりを伺い知る

米国発祥のアウトドアブランドのなかでも1912年創業という、類まれな歴史を持つエル・エル・ビーン。100年以上が経過した現在でも、本拠地は創業当時と変わらないアメリカ東海岸メイン州フリーポートに構えている。広大な土地を有する本店はアパレル以外にも各アウトドアアクティビティのギアが揃い、24時間営業していることから昼夜問わず、多くのアウトドアズマンが足を運ぶ聖地としても名高い。

その本店のすぐ近くにあるのが創業者レオン・レオンウッド・ビーンの生家。何度かのリノベーションは施されているものの、その外観はほとんど変わらず残されており、いまでは9400種以上のアーカイブを保管する施設として活用されている。

アメリカ・メイン州のフリーポートに位置する創業者レオン・レオンウッド・ビーンの生家。膨大なアーカイブ資料を管理する施設として現在でも残っている

セカンド読者諸兄もご存じの通り、111年の歴史の中で生まれた名作は数知れず。そのプロダクツを各年代で揃えるのはもちろん、1925年秋より採用されていたイラストによるカタログ表紙の原画が保管されているなど、まさにミュージアムのような、ファン垂涎のコレクションの一部を紹介したい。

アーカイブルームでひときわ目を引くのが、カタログの表紙に使用された原画の数々。これらの作家は実際に初代創業者と狩猟や釣りを楽しんでいたアウトドア仲間だそう。自然を愛する者だからこその細かなディテール描写が見て取れる

2代目創業者レオン・ゴーマンが1990年にエベレスト登頂を達成した際に掲げたフラッグ。近年のものでも、希少性の高いものが所狭しと並んでいる

100年ものと近年作が同等に並ぶ、希少なヴィンテージ群

1.Wingshooting School Hat

ハンティングスクールのピンバッチと刺繍が付く。

2.Bean’s Labrador Parka

アメリカ軍の山岳部隊アノラックをサンプリングした名作。

3.Rainbow Lake Jacket

カラフルなコーデュロイが特徴。価格高騰の止まらない人気アイテム。

4.Bean’s Loafer Jacket

1970〜77年にのみ作られていた千鳥格子のジャケット。

5.Sueded Pig Skin Jacket

柔らかなピッグスウェードで作られたハンティングジャケット。

6.Wool Hunter’s Jacket

三角タグのつく80年代頃のアイテム。アウトドアらしいチェックが目を引く。

7.Whittaker Goose Down Parka

アメリカ人初のエベレスト登頂者のひとりジム・ウィタカーとのダブルネーム。

8.Heritage Wool Jacket

1955年から97年に販売されていたウールパーカ。

9.T-Neck Rugby

ブランドらしいカラーリングのラガーシャツ。

10.Washed Denim Field Coat

名作フィールドコートのデニムバージョン。

普段はお目に掛かれない、レアなノベルティも拝見!

ビーン・トート登場以前に人気を博したレザーボストンバッグ

[Bean’s Vacation Bag]というモデル名で1940~60年代にかけて展開されたレザー製のボストンバッグ。

長方形型レザーバッグはアウトドア用のランチバッグ。様々な用途、型でレザーバッグが作られていた。

氷の運搬用バッグが名作ビーントートに

1944年に氷の運搬用として登場したビーン・トート。発売当初はかなり武骨なデザインだったことがわかる。右のバッグは70年代製でネイビーカラーがパープルに経年変化している。

旧友から贈られたフライロッド

1935年製のフライフィッシング用ロッドは、感謝の手紙とともに創業者の旧友ジョン・グールドによって寄贈された。

ビーン・ブーツのアーカイブ

旧いものだと1919年のものから所蔵されているビーン・ブーツのラック。今では展開のない膝下丈のものや手の平サイズの子ども用など、見ているだけで心が躍る。さらにここにアーカイブされているほとんどは一般顧客からの提供で集められているというのも、このブランドらしい。

まだまだあります貴重なアーカイブ

雪上を歩くための木製かんじきやソリ。

50~60年代に製作されたピクニック用プレートは希少。野鳥や川魚など、アウトドア好きにはたまらないモチーフ。

90年代初期に作られたビーンブーツ型木製トイ。

ロゴ入りのロードバイクはノベルティだ。

元従業員が趣味で作ったというエル・エル・ビーンの服を着た人形。

こちらはビーン・ブーツのレザー部の保湿用として作られたクリーム。

【ニュース①】今季もニューカラーが登場! BOAT AND TOTE

1944年にデビューしたロングセラー[ボート・アンド・トート]に今季限定のペールトーン6色が仲間入り。Mサイズ各9790円/エル・エル・ビーン(エル・エル・ビーン カスタマーセンターTEL0422-79-9131)

【ニュース②】サイドゴアタイプが追加。BEAN BOOTS

ラギッドな印象の強いブランドのアイコンアイテム[ビーン・ブーツ]新作はアーバンでスタイリッシュなサイドゴア。各2万7500円/エル・エル・ビーン(エル・エル・ビーン カスタマーセンターTEL0422-79-9131)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「2nd 2023年12月号 Vol.200」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...