お値段以上なアメトラ革靴カタログ【アンダー10万円編】

物価高騰の波は収まらないけれど、お手頃な価格で手に入る良質な革靴はまだまだ存在する。アンダー10万円でアメリカントラッドなスタイルと相性の良い、“お値段以上”な革靴とはどんなものなのか。誰もが知る有名ブランドがラインナップし、イギリス製やフランス製などブランドの本国で作られるものがほとんど。本物志向でこだわり派のあなたに!

1.「JOSEPH CHEANEY(ジョセフ チーニー)」のペニーローファー 88,000円

英国ノーザンプトンにて伝統的な製法、技術により高品質の革靴を作り続けるブランドの最定番モデル。英国靴らしい程よい丸みとボリュームに品格が漂う(ブリティッシュメイド 銀座店TEL03-6263-9955)

Category : Penny Loafers
Color : Black
Outsole : Leather Sole

2.「chausser(ショセ)」のペニーローファー 95,700円

「革の王様」とも呼ばれるコードバンを染色せずに素上げで使用。土踏まずから踵にかけて木型を絞り込むことで極上のフィット感に仕上げている。やや高めのヒールもポイント(ショセ ル コワンTEL03-5734-1633)

Category : Penny Loafers
Color : Brown
Outsole : Leather Sole

3.「Makers(メイカーズ)」のVチップローファー 79,200円

柔らかい手触りが特徴のホースバット(牛の尻部分の革)を使用した定番のVチップローファー。日本人の足型に適した幅広のコバに対し、ウエストを絞ったメリハリのあるシルエット(ディアドルフTEL03-3872-8288)

Category : Penny Loafers
Color : Black
Outsole : Leather Sole

4.「Arch Kerry(アーチケリー)」のタッセルローファー 88,000円

1950〜60年代のアメリカンヴィンテージをモチーフとするジャパンブランドが作るザ・アメリカンな一足。コバからトゥにかけての曲線美に風格が漂う(ワールド フットウェア ギャラリー銀座店TEL03-3572-6811)

Category : Tassel Loafers
Color : Black
Outsole : Leather Sole

5.「BILTBUCK(ビルトバック)」のプレーントゥ 85,800円

1940年代のサービスシューズを元に開発した専用ラストに、アッパーにはフランス産のカーフスキンに型押し、揉みシボ加工を施した特別なレザーを使用した至極の日本製(アトラクションズTEL03-3408-0036)

Category : Plain Toe
Color : Black
Outsole : Leather Sole

6.「Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)」のプレーントゥ 99,000円

無駄のないシンプルなデザインはドレスからカジュアルまで幅広く対応。数々の名作を生み出してきた英国の老舗の上質なスウェードがコーディネイトを格上げする(グリフィンインターナショナルTEL03-5754-3561)

Category : Plain Toe
Color : Brown
Outsole : Rubber Sole

7.「Paraboot(パラブーツ)」のシャンボード 96,800円

ブランドを代表するフランス製のモデル[シャンボード]。拝みモカと呼ばれるモカ部分をつまんで縫う製法が特徴。オリジナルのソールは濡れた路面でも滑りづらい(パラブーツ青山店TEL03-5766-6688)

Category : U Tip
Color : Black
Outsole : Rubber Sole

8.「Tricker’s×Union Works(トリッカーズ×ユニオンワークス)」のM7292別注 82,500円

英国を代表するシューメーカー〈トリッカーズ〉のフラッグシップモデル[M7292]の別注。ライトブラウンのカーフにカーキのツイル地が唯一無二の存在感を放つ(ユニオンワークス青山TEL03-5414-1014)

Category : Wing Tip
Color : Brown
Outsole : Leather Sole

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年12月号 Vol.200」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...