小物を巧みに操る夏の洒落者たちの足元は、レザーサンダル一択!

業界人たちは当たり前ではあるが、トレンドだけでなく似合わせ力も半端ない。特に小物に至るまでの絶妙なバランス感覚はぜひ参考にしたい。まずは足元から。彼らの最もスタイリングをドレッシーにまとめやすいグルカサンダルが多勢かと思ったが、意外にもストラップ、ダブルモンク、サボとバラエティ豊かなサンダルが登場。やはり「夏はレザーサンダルばかり履いている」という洒落者が多く見受けられた。

CONTENTS

1.ビルケンシュトック|「ビームス」プレスチーフ・安武俊宏さん

シャツ/ビックマック、パンツ/リーバイス、シューズ/ビルケンシュトック、メガネ/オリバーピープルズ、タイ/アスコット×ボンビュー、肩にかけたスウェット/RTH、時計/ロレックス、左手のバングル/オービルツィニー、右手のバングル/メキシカンヴィンテージ[Used]、ソックス/オーラリー

定番の[ボストン]は、3~4年前にハイエンドラインで展開されていた、コルクがむき出しになっていないタイプ。「タイドアップスタイルに、つま先がむき出しのサンダルは合わない気がするんです。あくまで僕の基準ですが」

2.サブライム バイ ショセ|「フィルソントウキョウストア」サブショップマネージャー・藤井大樹さん

シャツ、帽子、ベルト、バッグ、バッグのハンドルに結んだバンダナ/すべてフィルソン、シューズ/サブライム バイ ショセメガネ/レスカ、時計/グリュエン

コードバンのダブルモンク、革のダブルソール、グッドイヤー製法など、サンダルらしからぬ謳い文句が揃った逸品。「ダークコニャックカラーがショーツスタイルに適度な風格をもたらしてくれます!」

3.ユッタ ニューマン|フリーランスセールス PR・柳 雅幸さん

シャツ/インディビジュアライズドシャツ、Tシャツ/オルテガ、パンツ/ウィリーチャバリア×ディッキーズ、シューズ/ユッタニューマン、キャップ/スーベニア、メガネ/ジャックデュラン、ベルト/ハーディー アンド パーソンズ、バッグ/エル・エル・ビーン

ブラウンと鮮やかなオレンジの配色でトラッドにもカジュアルにも振れるユーティリティな1足。「涼しくて楽なので、夏場は極力、裸足にサンダル。それでも上品にまとまるのはさすがサンダル界のロールスロイスです」

4.エンジニアド ガーメンツ × イージーモック|「ネペンテス」プレス・圓若 創さん

シャツ、Tシャツ、パンツ/すべてエンジニアド ガーメンツ、シューズ/エンジニアド ガーメンツ×イージーモック、キャップ、バッグ/サウスツー ウエストエイト、メガネ/白山眼鏡店、時計/ネペンテスニューヨーク×ナバルウォッチ

アメリカでハンドメイドのモカシンシューズを作るイージーモックにサンダルタイプを別注。クロコダイルの型押しやビットの装飾が高級感を演出。「オーセンティクなものにアレンジを加えるという、エンジニアド ガーメンツらしい一足です」

5.ディーラウンディ|「アイビー&ネイビー」オーナー・小野雅之さん

シャツ/コーディングス、パンツ/オールアメリカンカーキーズ、シューズ/ディーラウンディー、帽子/フェイルスワース、時計/シチズン、バングル/ステュードベイカーメタルズ、ベルト/ハッドンアンドジョーンズ

ストラップの形状が特徴的なアメリカ製のハンドメイドサンダル。「元はブーツを作っていたブランドのウォークオンウォーターというモデルです。アウトドアサンダルと同じソールが使われており、柔らかい履き心地が気に入っています」

6.ビルケンシュトック|「ボンビュー」オーナー・大島拓身さん

シャツ/J.C.ペニー、パンツ/ベルナール ザンス、シューズ/ビルケンシュトック、帽子/マンシングウェア、メガネ/オリバーピープルズ、肩に掛けたスウェット/Vintage、タイ/ジョンコンフォート、ベルト/フェリージ

この日のパンツはベルナールザンスにブラック×オリーブのシアサッカー素材でオーダーしたスラックス。「インターナショナルギャラリービームスの靴下でオリーブを、ビルケンシュトックのボストンでブラックを拾っています」

7.ケネスフィールド|「ビームス プラス 有楽町」ショップマネージャー・鈴木太二さん

ジャケット/ビームス プラス テーラーライン、シャツ、パンツ、タイ/すべてビームス プラス、シューズ/ケネスフィールド、キャップ/オールドソルジャー、メガネ/モスコット、チーフ、リング/ともにNo Brand

ホワイトバックスにブリックソールが軽やかな印象のグルカサンダル。「ジャケットには普通の革靴を合わせるのが一般的ですが、トラッドなマインドが感じられるこのサンダルはジャケットとも好相性」

8.パラブーツ|「トゥモローランド」バイヤー・川辺 圭一郎さん

シャツ/ブリエンヌ パリ、Tシャツ/ヘインズ、パンツ/トゥモローランド ピルグリム、シューズ/パラブーツ、メガネ/レスカ ルナティエ、ネックレス/エルメス、時計/カルティエ、バングル/アダワトゥーン トゥアレグ、ソックス/ブレスチアーニ

ドレッシーな細めのラストが特徴の人気モデル・フェレットにタイダイ柄のソックスをイン。「グルカサンダルとカラーソックスの合わせはよくやります。今回はタイダイのリゾートっぽい要素を加えました」

9.オーベルジュ|「オーベルジュ」デザイナー・小林 学さん

ジャケット、シャツ、シューズ/オーベルジュ、パンツ/オーベルジュ×アーチ、帽子/ユーズド、時計/エルメス、リング/カルティエ、ベルト/ポロ ラルフローレン

オフィサーシャツにM-47を合わせた小林さんは、足下にもミリタリーテイストを投下。「このデザインはフレンチグルカをアレンジしたものです。製品段階でオリーブカラーを手作業にてプラスしているのがポイント!」

10.ロスパーゴ|「シップス」プレス・蒲生 龍之介さん

ポロシャツ/シップス、パンツ/ベルナール ザンス、サンダル/ロスパーゴ、メガネ/カトラー アンド グロス、ネッカチーフ/ロバート キート

クロコの型押しによってややエレガントな印象に。「足が見える面積がちょうど良くて、涼しげかつカチッとした雰囲気が好みです。パンツがグレーで少し重たいのでヌケ感を出すために裸足で着用しています」

11.No Brand|ファッション ライフ コンサルタント・大坪洋介さん

シャツ/オオツボシャツ、Tシャツ/イートウツ、ジーンズ/コールマインギャランティード、シューズ/No Brand、帽子/サシキ、メガネ/メガネロック、時計/ゾディアック、足袋/むさしや

オーダーで作ったインディゴブルーのレザーサンダルにはメダリオンの装飾入り。ソックスには藍染の足袋を選んだ。「最近、江戸の文化に興味があって、この足袋は歌舞伎役者からも注文を受けている歴史ある足袋屋さんのものです」

12.モヒンダーズ|「インディビジュアライズドシャツ ジャパン」ディレクター・早野 海さん

ジャケット/リチャードマッシアントニオ、シャツ/インディビジュアライズドシャツ、パンツ/ビーサイズ、シューズ/モヒンダーズ、メガネ/オリバーゴールドスミス、タイ/Jプレス

インドの伝統的なサンダルから着想を得た手編みのサンダルで、ヌメ革を変色させた独特な風合い。「インド人にとってこのシューズはアメリカ人にとってのモカシンシューズのようなもの。足元に軽さを出したい時に最適です」

13.ダブ テイラー|「Ptアルフレッド」店主・本江浩二さん

シャツ、パンツ、ソックス/すべてPtアルフレッド、ポロシャツ/コンションキネット、シューズ/ダブ テイラー、帽子/ブルーブックスコー、メガネ/オリバーゴールドスミス、スカーフ/ブリュメル、時計/カルティエ、バッグ/フェリージ

ブラウンスウェードのダブルモンクタイプ。ベルトはやや細く、2本の位置もやや離れているのが特徴。「他のブランドが出している定番のモデルに比べて少し大人な印象。ジャケットにも合わせられるのではないかと思ってこの春に購入しました」

14.丸屋履物店|「ファイブワン 銀座本店」店長・泉 敬人さん

ジャケット、パンツ/ともにファイブワン、シャツ/レミニッセンス、シューズ/丸屋履物店、メガネ/ヴィンテージ、チーフ/ドレイクス、ブレスレット/メキシカンジュエリー、バッグ/ボッテガ ヴェネタ

レザーソール、ヘビ革の鼻緒はドラマ『男はつらいよ』の寅さんが着用している雪駄と同じディテール。「背広に雪駄を合わせたいという気分が去年から続いていて。いい物を履けば洋服とも合わせられます」

15.アイランドスリッパ|「ジー・エム・ティー」プレス・ミウラシュランさん

ポロシャツ/エルメス、パンツ/ニート、シューズ/アイランドスリッパ、サングラス/レイバン、時計/カルティエ、バッグ/ブレディ×サンカッケー、ベルト/リッチ アイ

ハワイ生まれのアイランドスリッパを代表するトングサンダル[PT202]。「こちらは今年の新色であるトーブをまとっています。ホワイトデニムと合わせれば、夏らしい爽やかさに加えて上品さも漂わせてくれます」

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年9月号 Vol.198」

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...