業界人がデイリーで愛用するアウトドアアイテムとは? 名品揃いの7品。

服とは本来道具である。衣服の起源を辿れば諸説あるが、体温調節や身体保護などの理由から始まって、いつも道具としての必要性に迫られたからこそ、服は発展を遂げてきた。道具のなかにファッション性を見出して楽しむ人、そもそもファッションとして生み出されたものをまるで道具のようにガシガシ使う人など、道具服の楽しみ方は人それぞれだが、そのどれもが使い込んでクタクタになっており、それはなんとも美しい佇まいだ。もちろんそれらのアイテムすべてに、愛用者それぞれのストーリーもたくさん詰まっている。ファッション巧者の業界人たちに思い入れのある一生モノのアイテムを見せてもらった。

1FILSON(フィルソン)のティンクロスゲームバッグ|「アウターリミッツ」海外事業&プレス シニアマネージャー・吉田聖さん

ハンティング用のゲームバッグとして人気を集めるロングセラーモデル。フロントにはレザーベルト付き。あえて洗わずに使うことで、ようやくエイジングしたそう

吉田さんは、フィルソンやナイジェル・ケーボンなどの実力派ブランドの運営や代理店を務めるアウターリミッツのキーマン。国内外を忙しく行き来する吉田さんにとって、このバッグ兼ベストは欠かせない存在だと断言する。

「ハンティングの際に着るオーバーベストとしてリリースされている定番モデル。フロントに2つポケットが付き、背面にゲームポケットと呼ばれる獲物を入れるための大きなポケットが付いているのが特徴です。シンプルですが、本当によく考えられたプロダクトで、僕の場合はデイリーユースと海外出張で主に活躍しています。

ティンクロスというヘビーな15オンスのオイルドキャンバスを使っているので、多少の雨でも問題なく、耐久性はピカイチ。ストラップの長さが調整できるので、アウターの季節でも快適に使えます。

あと大きいのが防犯性。海外ではスリが多いので、フラップ付きのポケットが貴重品を入れるのに最適なんです。5年経って、ようやくいい味になってきました()

愛用歴:5
購入場所:フィルソントウキョウストア
購入時の価格:23100

2L.L.Bean(エル・エル・ビーン)のビーンブーツ|「ボンビュー」オーナー・大島拓身さん

大島さんは足のサイズが小さめとのことで、メンズが見つからずレディスを入手。そのためやや細身ラストであり、それがドレスコーデにジャストだと指摘する

高円寺にて古着ショップを経営する大島拓身さん。ビーンブーツとの出会いは前職であるビームス勤務の初期時代。防水性という機能に加え、ユニークなルックスに惹かれて購入を決意。

「雨の日の1足としても使いますが、やはりゴムとレザーを組みあわせつつ個性的にしてタフなルックスというのが気に入りのポイントです。自分の場合は装いの軸がドレス感覚なので、アウトドアやワークでの用途がメインではありません。カーディガンやウールパンツなど、キレイ目なアイテムとのギャップを楽しむためのハズし要素という観点。そのためにも道具としてキチンと耐えうる強いラギッド感が肝心です。

この一足はもう15年前に吉祥寺のL.L.ビーンショップにて購入した物。新品から育てているのですが、まだまだ壊れるどころか味出しも半ばくらい。ようやくレザー部分に僕が期待していたシワ感やエイジングが出てきたところです。これからどんどん表情が豊かになっていくと思うので、ソレが楽しみとなっています」

愛用歴:15
購入場所:エル・エル・ビーン吉祥寺店
購入時の価格:2万円くらい

3L.L.Bean(エル・エル・ビーン)のディープ ボトム デラックス ボート・アンド・トート エクストララージ|「ビームス プラス」バイヤー・金子 茂さん

定番となりつつあるエル・エル・ビーンとのコラボ企画。今季はデラックスと呼ばれるアーカイブを復刻。1万6500円(ビームス プラス 原宿 TEL03-3746-5851)

ビームス プラスのバイヤーとしてアメカジを知り尽くす金子さんは、まさに道具としてフル活用したいというアイテムをセレクト。エル・エル・ビーンのボート・アンド・トートのなかでもデラックスと呼ばれる80年代に発売されたネイビー×レッドorグリーンのツートーンモデルは、レア度、人気ともにひと際高く、古着市場で人気を博す。

そんなデラックスの要素と、いまや定番となりつつあるビームス節のディープボトムを合わせた新作別注が道具的に活躍するという。

1944年に史上初めてトートバッグを開発したエル・エル・ビーン。1965に現在のスタイルのボート・アンド・トートが氷運搬用の道具として発売されました。このデラックスは一見すると華やかな意匠ですが、厚手のコットンキャンバス生地を使った仕切りのないスタイルはトートバッグの原型を保ってい ます。

特にこちらのXLサイズは今シーズンから初めて展開されるサイズで、ストレージバッグとしてもガシガシ使えるなと思っています」

愛用歴:1カ月
購入場所:ビームス プラス 原宿
購入時の価格:16500

4Mont-bell(モンベル)のキャンピングトートバッグ|ファッションディレクター・久世直輝さん

100Lの容量を持つバッグ。開口部にフラップ、底にクッションを備え実用性に優れる。8800円(モンベル・カスタマー・サービス TEL06-6536-5740)

ファッションディレクターとして様々なブランドのディレクションに携わる久世さん。そんな氏が選ぶ道具服はモンベルの大容量トートバッグだ。

「何しろ使いやすさが追求されていて、理に適った作りになっています。スタイリングから撮影まで一手に引き受けることが多いので、仕事ではウエア類からカメラまで荷物が多くなりがちです。それらを一気に入れられて、しかも普段の足であるカーゴバイクにも載せられるバッグとして重宝しています。

あとは小さい子どもが二人いるので、家族みんなで遊びに行くときなんかにも使いやすく、もう手放せないですね」

愛用歴:2
購入場所:モンベル直営店
購入時の価格:8800

5SEIKO(セイコー)の初代フィールドマスター|浪費家・岡本546

1982年から数年間、日米で発売されていたセイコーの初代フィールドマスター。米国ではコントラと呼ばれ、いまだコレクターズアイテムとして人気

1982年から数年間のみ日米で発売されていたセイコーの初代フィールドマスター。NATOストラップの幅とさほど変わらない小振りなケースが上下に連結された、コンボ構造を特徴とするアイテムだ。しかも下部に関してはデタッチャブル仕様となり、デジタル、コンパス、マップメーターをそれぞれ装着できる。

オーナーである岡本さんは夏前に運良く、この個性派モデルを黒と緑の両色、しかも全パーツ揃った状態で揃えることができたという。

「より希少な緑をここ数年探し続けていたのですが、全然出てこず。たまに黒が出てきてもデジタルが壊れているか、パーツが欠けているかって感じでした。それが今年、まず黒の完品が出てきて、購入。その1週間後になんの因果か、緑まで出てきて、わずか2週間の間に黒緑両色の完品が揃いました。

ちな みにこのモデル、アメリカではコントラと呼ばれ、スパイウォッチとして CIAに採用されていたなんて逸話も囁かれていますが、実際のところどうなんでしょうね」

愛用歴:6カ月
購入場所:ヴィンテージウォッチショップ
購入時の価格:20万円

6F/CE.(エフシーイー)のサーキュレーションダウンベスト|「エフシーイー」デザイナー・山根敏史さん

650フィルパワーダウンが封入され環境にも配慮している。6万6000円(エフシーイーフラッグシップストアトウキョウ TEL03-6452-5867)

自身が手がけるブランド、エフシーイーの今季の新作として登場するダウンベストに、山根さんは道具としての手応えを感じているという。

「いままではダウン系のアイテムはナンガとのコラボレーションアイテムがほとんどでしたが、このダウンジャケットはエフシーイーのシングルネーム。スタイルはもちろん実用性にもとことんこだわりました」

前後に無数のユーティリティポケットを備え、アウターの上からでも着用可能なオーバーサイズに仕上げられたダウンベスト。特殊構造となるエアサーキュレーションシステムを採用することで、ダウン内を熱が循環し、コールドスポットがなくなる仕組みを採用する。

また防水透湿性、耐久性、ストレッチ性に優れたオリジナル生地を採用することでアウトドアフィールドにも順応。シームレスに使える1着となっているのだ。

「コートやシェルの上からざっくり着られて、しかも収納力も抜群。防寒着でありながら、バッグ代わりにもなるので、毎日着ると思います」

愛用歴:1カ月
購入場所:エフシーイーフラッグシップストアトウキョウ
購入時の価格:66000

7Patagonia(パタゴニア)のブラックホールダッフル|「D.C.WHITE」石原協さん

様々なサイズバリエーションがあるが、これはブラックホールダッフルの 70L。国内旅行では大きすぎるサイズだが、サンプルを持っていく時は最適

アメリカントラッドを現代的に再解釈したコレクションを展開するD.C.ホワイト。そのディレクターを務める石原さんは、サンプルを持って国内外を忙しく走り回っているという。そんなハードな出張の時の相棒が、パタゴニアの名作 ブラックホールダッフルである。

「撥水機能を持たせるための表面のラミレートが、経年劣化とハードに使いすぎた影響でかなり剥げてしまいました(苦笑)。そ れでもバッグとしての耐久性はまったく問題なく、同じ時期に買ったトローリーの方がダメになってしまったくらい。パタゴニアは大好きなブランドのひとつで、卓越した機能美の中にもしっかりと遊び心があるのがツボですね。オレンジのファスナーを使うあたりが、なんともインポートくさい()

背負うことができるので重くても身体のフレー ムで持てますし、新幹線の荷台にも収納することができます。これがハードケースだとかさばってしまうケースも多いですから。こんな配色でも意外と格好を選ばないのもさすがです」

愛用歴:9
購入場所:パタゴニア直営店
購入時の価格:2万円くらい

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20232月号 Vol.191」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...