スイートロード銀座店でU-30万円のドレスウォッチを探せ!

ヴィンテージ時計に興味はあるけれどそこまで詳しくはないパピー高野が時計のことなら何でもござれなスイートロード銀座店の名物店長、安藤さんと時計探しをすることに。高価で敷居が高いイメージのヴィンテージ時計だがはたして……。

編集部・パピー高野(28)|時計の知識は並だが、一度欲しいと思ったら買うまで気が済まない物欲強めの男。この撮影のあと手巻きのIWC をガチ購入したのはここだけのハナシ……

本気(ガチ)で狙うはオンオフ問わぬドレス顔。

ここ一年、ヴィンテージ時計が気になって仕方ないパピー高野が訪れたのは、銀座駅からほど近い場所にある「スイートロード銀座店」。そこで待ち受けていたのはちょっぴりコワモテ(!?)の店長、安藤さんだった。

店長 ・安藤正(48)|趣味:お酒を飲むこと。必殺技:ハイテンションインスタ投稿。「時計のことならなんでも聞いてください!」

しかしその印象とは裏腹に、未熟なパピーに丁寧に時計のことを教えてくれる安藤さんに、「時計店=ちょっと堅い」イメージを持っていたパピーの心はあっという間にほだされていく……。

今回は、ヴィンテージ時計では比較的安価な「30万円以下」という縛りを設け、パピーがリアルに気になっていたドレス顔の時計を厳選。現にこのあたりのラインナップが老若問わず売れ線で、同店も力を入れているのだという。彼の一世一代をかけた本気の買い物が、いま始まる……!

安藤:さて、パピーさんはどんなモデルをご所望で?

パピー:30万円以下で、トラッドな服に合うものがいいです!

安藤:だったらこういうドレスウォッチがよさそうですね。

パピー:いいですね! この雰囲気、理想です。

安藤:別のブランドだと、IWCも人気急上昇中ですね。

パピー:あ、IWCの時計は僕も本気で気になってました!

安藤:それなら……、カジュアルなレザーベルトのモデルはいかが?

【安藤さんおすすめ①】IWC|36mmで大振りのカラトラバケースがインパクト大!

ドレッシーな時計ブランドの筆頭、IWC。12時位置の“筆記体ロゴ” が特徴で、ノンデイトのシンプルな顔だちが実に上品だ。66 年製。自動巻き。23万8000円

【安藤さんおすすめ②】カルティエのマストタンク|“ 縦ローマン”のダイアルは、近年ならではの意匠です。

人気の[マストタンク]。銀無垢に金張りを施した“ヴェルメイユケース” は、ブランドの象徴でありながら、現行にはない。90年代製。クォーツ。24万8000円

【安藤さんおすすめ③】ロレックスのオイスター|シルバーダイアルでベルトも付け替えやすく入門にいいかも。

現行では存在しない手巻きモデル[オイスター」。高騰中のロレックスでも比較的手に入れやすい一本。純正ブレスに変更可。69年製。手巻き。29万8000円

安藤:俄然大人っぽく見えるメタルブレスもおすすめです!

【安藤さんおすすめ④】オメガのシーマスター|ジュビリーブレスで、上品な印象をさらに格上げした一本!

オメガ初の防水モデル[マリーン]から派生した定番モデル[シーマスター]。クロノメーターの名機“ キャリバー564” を搭載。69 年製。自動巻き。17万8000円

【安藤さんおすすめ⑤】チューダーの小バラ|チューダーの自動巻きは「プリンス」の名が。ドレス感マシマシですね。

人気ディテールである「赤黒カレンダー」付きの通称“ 小バラ”。68 年製。自動巻き。27万8000円

【安藤さんおすすめ⑥】オメガのコンステレーション|天文台を表した星マーク付きは前期の特徴なんですよ。

[コンステレーション]のなかでも最高級機であった通称[ジェンタ]は、伝説的な時計デザイナー、ジェラルド・ジェンタ氏が製作。71 年製。自動巻き。15万8000円

パピー:IWCがやっぱり気になるけど、普段茶系の靴が多いから合わないかもな……

安藤:ベルトはサクッと付け替えちゃえばいいのです!

パピー:レザーからステンレスまで100種以上あるんですって! しかも今ならローンがお得!

安藤:ショッピングローン最大60回払いまで金利0%無金利キャンペーン開催中です! 初めての方も安心ですよ!

アンダー30万円で買える時計はこちら!

【DATA】
スイートロード銀座店
東京都中央区銀座6-5-14 ブレス銀座5 階
TEL.03-6228-5563 11:00 ~ 19:00 月曜定休
WEB:https://www.sweetroad.com/
銀座店インスタグラム:https://www.instagram.com/sweetroad_ginza/

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2022年10月号 Vol.187」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...